いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

11月22日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組は、図書室で読書をしていました。
 毎週木曜日は、学校図書館補助員さんが終日在室してくださいます。
「あめだま」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。

11月22日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組は、算数の学習をしていました。
 計算カードをつかって学習する準備をしているところでした。

11月22日の児童集会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、計画委員が作成した、「ろうか・かいだんをあるこうビデオ」を見ました。
 「さんぽ」の替え歌にあわせて、廊下・階段の安全な歩き方を紹介していました。
 こらからは、集会後、教室にもどるときのBGMとしてこの替え歌を使用する予定です。

11月22日の児童集会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週木曜日の朝は、児童集会があります。
 今朝は、集会委員による「ジェスチャーゲーム」です。
 どんなスポーツをしている様子かをあてます。

 ゲームの後は、図書委員からの連絡です。

11月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛肉の香味焼き、豚肉とだいこんのカレー煮、うずら豆のグラッセ、おさつパン、牛乳です。

 オールスパイスは、肉のくさみを消したり、風味をよくしたりするために使います。
 いろいろな香辛料を合わせたような香りなので、オールスパイスという名前がつきました。
 今日の給食では、「牛肉の香味焼き」に使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/4 いきいき活動開始
1/7 3学期始業式 地区別児童会(集団下校) PTA交通安全指導 愛の一声運動
1/8 給食開始 PTA交通安全指導 青少年育成推進会議(19時〜市岡中学校)
1/9 2測定(1・2年) PTA交通安全指導