菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

研究討議会

 放課後の研究討議会では、授業者・学年からの報告の後、グループに分かれて、今日の授業についてよかったところ、改善点などを話し合い、発表しました。

 また、今回も学力向上推進指導員 辻本博昭先生にお越しいただき、指導講評をお願いしました。
 5年生の児童は、学習に向かう構えがしっかりできているとほめていただき、明日から実践できる指導法の工夫について、わかりやすくご指導いただきました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 研究授業

 5年生で、算数科の研究授業を行いました。
 「小数のかけ算を考えよう」の単元で、かける数の大きさと積の大きさの関係について考えました。
 子どもたちは自分の考えをノートにまとめたり、隣同志で考えを交流したり、スクリーンにノートを投影して考えを発表したり。意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、すき焼き煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ、もやしのごま酢あえでした。」

すき焼き煮には、「ふ」が入っています。
ふは、小麦粉を水でよく練りだんごのようにして、それを水でよく洗って作ります。

2年☆雨の日のみんな遊び

画像1 画像1
 雨が降ると、教室でトランプや、オセロ、けん玉、読書をして過ごしています。

 みんな遊びは、教室で「じゃんけん列車」をしました。
 
 各クラスでいろいろ遊びを決めて遊んでいます。

 曲をかけながらリズムにのって、じゃんけん列車をしました(*^_^*)

 

2年☆初めての絵の具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具を使って「ランチョンマット」を描きました。


 用具の置き方、パレットの持ち方、水の量・・・をしっかり学習しました。


 また、しっかり後片付けもすることができました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/4 冬季休業 校下巡視
1/7 始業式 大掃除 11:35下校
1/8 給食開始 発育測定1年
1/9 発育測定2年
地域
1/7 見まもるデー

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

事務室からのお知らせ

図書館だより