TOP

くらしの今昔館に行きました   3年生  その1

11月26日(月) 3年生は「くらしの今昔館」に行きました。

はじめにホールで、昔の道具についてmいろいろな説明をうかがいました。

行燈と、ランプと、電球の明るさの違いに、みんなビックリ!

「昔の夜って真っ暗やったんや」という声が聞かれました。

いよいよ、見学開始です。

最近は、着物が着れて、昔の街並みで写真が撮影できるということで、
外国の観光客の方が多数訪れる人気スポットになっています。

この日は比較的、館内はすいていたので、ゆっくり見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くらしの今昔館に行きました。    3年生  その2

くらしの今昔館には、200年ぐらい前の街並みが再現されています。

また、近代のコーナーには、19世紀から20世紀初めの生活のようすがわかるジオラマや、初期の電化製品や道具が展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の行事                              12.11繁栄商店街 キッズマートに向けて

3年生の子どもたちは、

12月11日に繁栄商店街にてキッズマートを開催いたします。

子どもたちもとても楽しみにしています。

11月21日には、店頭で使用する「POP」
(Point of Purchase advertising)
を作成しました。

「お店の名前じゃなくて、商品を宣伝してね」

「文字はデザインを考えて、見やすくしてね」 など

商店街の方からのアドバイスをいただきながら、

各グループで協力して作っていました。

本番、こうご期待!

画像1 画像1

11月のいろいろな行事                         学習発表会・1年生

1年生は、動物をモチーフにした音楽劇を発表しました。

みんな、自分の出番まで、すごく緊張して座っていました。

出番が終わると、ホッとして、思わず笑みがこぼれていました。

みんな、とっても頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月のいろいろな行事                        学習発表会・2年生

2年生は、市岡の町の中にある、いろんなお店や、施設、
郵便局や区役所などをレポート形式で紹介しました。

子どもたちが、訪問したところのようすが、
とってもよくわかりました。

大きなお団子、すてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
落語ワークショップ1
1/9 発育測定1年
1/10 給食費口座振替日
C-NET
発育測定2年
委員会活動
1/11 発育測定6年

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援「個人・グループ研究」

運営に関する計画