いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

12月20日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、理科の学習をしていました。
 今日は、2学期最終の授業ということで、理科室で手作りのシャボン玉液を作り、運動場で楽しそうに飛ばしていました。

12月20日の授業風景 5の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年2組は、理科の学習をしていました。
「ふりこのきまり」をいろいろな実験結果からまとめていました。

12月20日の授業風景 5の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年1組は、お楽しみ会をしていました。
「体育館かくれんぼ」をしていました。
 みんな、工夫した隠れ場所に隠れているので、鬼役はなかなか見つけることができません。

12月20日の授業風景 4 (命の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、ゲストティーチャーをお招きして、「命の授業」を行いました。
 保護者の皆さんも一緒に参観してくださる中、子どもたちはひとりひとりが自分の命としっかりと向き合っていました。

 「命の授業」は、5・6年生でも3学期に行う予定です。
 
 ゲストティーチャーの皆様、参観していただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。

12月20日の授業風景 3の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組は、国語の学習をしていました。
 昨日練習していた「はりねずみと金貨」の劇の発表会をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式 地区別児童会(集団下校) PTA交通安全指導 愛の一声運動
1/8 給食開始 PTA交通安全指導 青少年育成推進会議(19時〜市岡中学校)
1/9 2測定(1・2年) PTA交通安全指導
1/10 2測定(5・6年) 委員会活動(4年5限終了後下校) 給食費銀行口座振替日 PTA実行委員会(19時〜図書室)
1/11 1・2年読み聞かせ会 2測定(3・4) C-NET5年(1・2)6年(3)