標準服リサイクルにご協力ください。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から児童会主催の「あいさつ週間」がスタートしました。代表委員会児童に加えて、各学年からのボランティアも一緒に玄関に立っています。自分から元気よくあいさつができたら、シールをもらいます。あいさつは人と人とのコミュニケーションの第一歩。気持ちの良いあいさつで、明るく仲良く過ごしたいですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、えびフライカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、豆こんぶ、牛乳でした。
 ラッキー人参の入ったえびフライカレーライスはどのクラスも大人気で、食缶空っぽでした。えびが苦手だと言っていた子もカラッと揚がっていたからか、「しっぽまで食べれたよ。」と喜んでいました。

PTAソフトボール大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から子ども達も応援に駆けつけ、お父さん、先生達を熱く応援し、「応援賞」をいただきました。大人になっても一緒に集まって仲良く体を動かしている姿は、本当に子ども達の良き手本です。来年も優勝を目指して頑張ってください!お疲れ様でした!!

PTAソフトボール大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北ブロックで先月優勝した大宮小学校PTAチームは、昨日市の大会に進み、柴島スポーツで第1試合を行いました。相手は昨年度優勝した茨田西小学校チーム。善戦しましたが、1対0で惜しくも破れ、第3位に。

学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
終わりの言葉を5年生が述べました。色いろいろな教科、領域の学習で学んできたことの集大成として発表できたことをとても嬉しく感じていること、これからの学校生活に生かしていきたいという感想も含めての挨拶をしました。

学習発表会に向けての取り組みは、4月からの積み上げです。音読、暗唱、合奏、合唱、考えをまとめ表現する力など苦手なことにも挑戦させ頑張らせてきたことが大きく花を咲かせたように思います。これからも子ども達の力を信じて、一人一人の良さを伸ばす教育活動を行います。

早朝よりの鑑賞、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式 大掃除 11:30頃下校
1/8 給食開始 発育2測定6年 キッズ教室開始
1/9 発育2測定5年 戎祭り巡視
1/10 発育2測定4年 給食費口座振替日 戎祭り巡視
1/11 発育2測定3年 戎祭り巡視

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画