学校目標:心豊かでたくましく生きる子の育成 〜元気に 積極的に 前向きに! 自分の「道」をつくろう!!〜

生徒会役員が啓発活動ボランティアに参加しました・・・

本日、11月14日(水)放課後、生徒会の役員7名が西九条駅前周辺で「社会を明るくする運動」の啓発活動ボランティアに参加をしました。担当の先生方と一緒に、地域でつくる安全・安心な社会「更生保護」ってなんだろう?のパンフレットと啓発グッズのポケットウェットティシュを道行く人たちに声をかけながら手渡していました。此花区の社会福祉協議会や保護司会の代表の皆さんとともに大きな声で頑張ってくれました。とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張っています!梅中生☆27

親子給食が始まって…
早いもので約2か月半が経ちました。

ふと2年生のクラスを見ててみると…
エプロン・マスク・三角巾を着用し、給食を配膳していました。

そして、全員で美味しく食べていました。
画像1 画像1

学校長面接終了!

先週より始まった
学校長面接ですが…

本日(14日)に行ったクラスで全クラス無事に終了しました。
短い時間ですが、校長先生と面接するということがあまりない68期生。緊張で…なかなかうまく言えなかった3年生も多いのではないでしょうか?

あと3か月後には…入試本番!
頑張れ!梅中生!!

お忙しい中、校長先生ありがとうございました!
画像1 画像1

14日の給食!

《メニュー》
・チキントマトスパゲティ
・焼きとうもろこし
・りんご
・黒糖パン
・牛乳
画像1 画像1

梅中生として「最後の文化祭」(3年)

先々週の2日(金)は…
文化祭が行われました。

68期生にとっては…
梅香中生として最後の「文化祭」でありました。

1・2年生のみなさん
ご観覧された保護者のみなさん
3年生の合唱はいかがでしたか?

各クラスの自由曲発表は…
どのクラスも素晴らしい歌声ではなかったでしょうか?

全体合唱
『旅立ちの時-Asian Dream Song-』
『手紙-拝啓十五の君へ-』


体育館中に響き渡る歌声!
会場にいたみなさんの心にも響き渡る歌声だったのではないでしょうか?

卒業まで…あと4か月!
この感動を忘れずに、残りの梅中生活も後輩のお手本となるように!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/6 冬季休業
1/7 始業式
1/8 第5回実力テスト(3年)
時間割開始(C期間)
SC
1/9 第5回実力テスト(3年)
1/10 チャレンジテスト(1・2年)
5限までの授業(全学年)
1/12 土曜授業

学校評価

学校基本情報

校内配布文書(全学年共通)

3年生(70期生)

進路関係

事務室

給食献立表

もしもの備えに…