インフルエンザ及び新型新型コロナウイルス感染症の感染予防対策にご理解ご協力をお願いいたします!
TOP

12/14 今日の給食

 今日の給食メニューは、ビーフシチュー(ブロッコリーを添えて)・白身魚のムニエル・だいこんのピクルス・りんご・米飯・牛乳の6品です。

 今年の給食は今日で終わりです。材料の調達から調理、配送、配膳に至るまで給食に関わってくださった皆様、ありがとうございました。

 来週から懇談で午後の授業がなくなります。クラスで昼食をいただくのは今日で終わりです。土曜日から生徒は、部活動で学校などでお弁当をいただくか、家庭で昼食をいただくかのどちらかになります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12/14 1年学年集会

 12月14日(金)朝、1年学年集会を行いました。
 集会では、亀井先生から、来学期にある「百人一首大会」のお話があり、授業、授業外の時間を使って百人一首を覚え、ルールを守って大会を盛り上げていきましょうと、お話がありました。
 また、島原先生から、学年通信でのアンケートで提出物などの期限を守れているなどが一学期よりも「はい」の回答が増えていたが、人に嫌なことをしたことがあるという質問は一学期と比べて変わっていなく、そこが課題です。課題を克服するために一人一人が自覚を持って考えて行動していこうと、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 学校保健員会 開催

 12月13日(木)放課後、学校歯科医 宮田先生、学校薬剤師 粕谷先生をお招きし、PTA施設保健委員長明石さん、1・2年環境委員代表、養護教諭、保健主事、環境委員担当教員、管理職で、学校保健員会を開催しました。
 はじめに、校長先生のあいさつ、高田養護教諭から学校保健委員会の目的の説明がありました。
 「むし歯にならないようにするためのケア」「むし歯や歯周病をそのままにしておくと引き起こす病気」に関する取り組み内容について、話し合われました。
 歯科検診の結果報告と分析、アンケート結果報告、歯科受診状況等が報告され、意見交換が行われました。学校薬剤師の粕谷先生から「歯磨き粉について」詳しく解説していただきました。学校歯科医の宮田先生からは、むし歯や歯周病予防について、ご助言をいただきました。
 正しい歯磨き(ブラッシング)をしましょう!いつまでも健康で過ごすために!
画像1 画像1

12/13 お昼の放送アゲイン 「水あめ」

 今日の給食にはさつまいものごまみつかけがあり、みつには水あめが使われています。

 水あめは日本に古代からある甘味料で、まろやかで上品な甘みが特徴です。昭和育ちの人にとって水あめといえば、とんち和尚の一休さんがなめた飴や、街頭紙芝居という主に子供を対象とした芸能には付き物だったおやつとして思い出される、ノスタルジックな食べ物です。

 水あめはでんぷんに酵素のアミラーゼや酸を作用させ、でんぷんを麦芽糖やぶどう糖に分解させて作ります。和菓子に使われることが多く、水あめを加えることにより食べ物に照り・つやが出て、より美しく、おいしそうに見えます。また、水分をキープする保水性があるため、時間がたってもパサつきません。

 今日の給食は全体的に中華風献立ですが、中国では水あめは、胃腸を丈夫にし、咳を鎮め、食欲不振、頭痛、腹痛などの漢方薬としても用いられます。風邪をひいて喉が痛い時や咳が出るとき、水あめに生のだいこんと生姜を漬けておいたものを飲むと症状が鎮まるようです。元気が出ないときや体調がすぐれないと感じるとき、温めた生姜大根飴を試してみてはどうでしょうか。

12/13 今日の給食

画像1 画像1
 12月13日(木) 給食の献立は、豚肉の中華みそ焼き、ニラ入り卵焼き、さつまいものごまみつかけ、ピーマンとたけのこのオイスターソース炒め、米飯、牛乳でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
1/8 3年実力テスト第4回(国社数)
1/9 3年実力テスト第4回(理英)
1/10 1・2年チャレンジテスト