6年着衣水泳

 6月28日 セントラルウェルネスクラブ住ノ江の方々を講師としてお招きし、水辺の事故への対応方法を教えていただきました。子どもたちは、服を着たまま入水した時の動きにくさや服の重たさを体感しました。ペットボトルを利用した浮き方にも挑戦しました。今回学習したことをきちんと覚え、安全に水遊びを楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

花さかスミちゃん!

 花さかスミちゃん事業(種から育てる地域の花づくり事業)の一環で花の苗を申し込みました。管理作業員さんに、数種類の花の苗を、正門を入って右側の花壇と西校舎南側の2ヵ所に植えていただきました。苗が生長し、登校する子どもたちや来校する方々を彩り豊かに迎えてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科「おすなあそび」

 1・2時間目に3クラスが順番でお砂遊びをしました。みんなでお山を作ったり、トンネルをほったり、お団子を作ったりして遊びました。ほったあなの中に水を入れて池を作っている子どもたちもいて、たくさん楽しみながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色彩あざやかに

 今週に入り夏本番のようなお天気が続いています。校庭に目を向けると、地域の方と植えたペチュニア、1年生がお世話しているアサガオが美しく咲いています。また、2年生が育てているミニトマトが色付き始め校庭が美しく彩られています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

 3時間目、給食室から出火したという想定で避難訓練をしました。天候により避難先は講堂に変更にしたにも関わらず、子どもたちは静かに素早く避難することができました。集合した後の講話も静かに集中して聞くことができていて立派でした。先日の地震の際も、とても落ち着いて行動できていましたので、日頃から真剣に取り組んでいる成果の表れだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
安全点検
1/8 発育測定6年
給食開始
1/9 発育測定5年
3〜6年6時間授業
1/10 給食費口座振替日
委員会・代表員会
職員会議
PTA実行委員会
発育測定4年
1/11 学年打ち合わせ
発育測定3年
1/12 PTA体験教室・図書室開放

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成30年度学校だより

平成30年度給食だより

平成30年度ほけんだより

平成30年度 6年学年だより

平成30年度 5年学年だより

平成30年度 4年学年だより

平成30年度 3年学年だより

平成30年度 2年学年だより

平成30年度 1年学年だより

平成30年度食育通信

通学路安全マップ