保健給食委員会発表

 保健給食委員会は、自分たちが登場人物に扮した保健啓発動画を撮影しました。全校児童に上映して、昔の人の歯の秘密から、かむことの大切さ、歯みがきの大切さを伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 その3

 9年2組は、ハナえもんとあり太の成長を、楽しく演じてくれました。9年1組は、様々なことにチャレンジしていく姿に心打たれました。
 展示発表もふくめ、たくさんの観賞ありがとうございました。来週は小学生の学習発表会です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 その2

 7年2組の劇では、アンパンマンを中心に、学校の平和を守ることができました。8年1組は、自分と友だちの間に起こる出来事から、他者を思いやることの大切さが小学生にも伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 その1

 音楽部の「ディズニーメドレー」から始まり、チョソン友の会は、「サムルノリ」の演奏を矢田三中合同でがんばりました。
 劇の最初は7年1組、学校生活への意識改革を考えて演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 チョソンの取り組み

 5年生は、韓国朝鮮の食文化を学ぶ過程で、トッポギとホットックを作りました。少しからいと感じた子もいたようですが、おいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 <小中合同>始業式
<中学校>発育測定
1/8 <小中合同>給食開始
<小学校>発育測定5・6年
<中学校>生徒委員会
1/9 <小学校>発育測定3・4年
<小中合同>友の会
1/10 <小中合同>給食費口座振替日
<小学校>特別校時 発育測定1・2年
<中学校>実力テスト9年 チャレンジテスト7・8年 代議員会
1/11 <小学校>放課後ステップアップ
1/12 <PTA・地域>若者の集い