19日(水)クラブ活動    

高倉地域敬老大会に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(日)に、高倉地域敬老大会が高倉中学校で行われました。高倉小学校からは6年生が代表して参加させていただきました。
 この日のために6年生は合唱と合奏の練習を行い、本番では素晴らしい歌声を披露しました。最後の曲「ふるさと」では、響きのある発声で、地域のお年寄りの方々といっしょに歌いました。お年寄りの方々の中には、涙を浮かべて歌ってくださる方もいらっしゃいました。
 最後には大きな拍手をもらい、6年生として立派な態度で敬老大会に臨むことができました。

都島区PTA女子バレーボール大会が開催されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(日)にスポーツセンターで、都島区PTA女子バレーボール大会が開催されました。高倉小学校PTAからも出場しました。
 手に汗握る戦いが繰り広げられ、どのチームもすばらしい活躍をしました。もちろん高倉小学校PTAも大活躍をし、何と準優勝しました!
 次の試合での、さらなる活躍が楽しみですね!

4年遠足(大阪市立科学館・適塾)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(金)に4年生が遠足で大阪市立科学館と適塾に行きました。
 科学館ではプラネタリウムを鑑賞しました。また、適塾に行って幕末の大阪の歴史についても学びました。
 お昼は中之島公園でお弁当を食べました。さわやかな秋晴れの空の下で食べるお弁当の味は格別でした。また、きれいなバラも見ることができ、秋の季節を感じられた遠足でした。たくさん歩いた子どもたちでしたが、元気な足どりで学校に帰ってきました。
 思い出に残る、楽しい遠足となりました。

2年遠足(キッズプラザ大阪)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(木)に2年生が遠足でキッズプラザ大阪へ行きました。
 雨が降りそうな不安定な天気でしたが、往復とも雨に降られることなく遠足を実施することができました。
 キッズプラザには、さまざまな楽しい科学実験のコーナーがあり、子どもたちは実験を楽しんでいました。
 また、電車の中でもマナーをきちんと守って行動することができ大変立派でした。

車いす体験(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月11日(木)の5・6時間目、都島区社会福祉協議会や作業所「あるくる」の方々、また保護者の方々など、たくさんの皆様方にお力添えをいただきながら、車いす体験を行いました。
 まず、車いすの仕組みや使い方を教えていただいた後、グループで交代しながら学校内を実際に押して回りました。段差があるところなど、なかなかうまく進まないグループもありましたが、友達と声をかけあいながら協力して活動していました。
 また、車いすで生活しておられる方のお話を聞くことで、みんなにとって優しい町とはどんな町なのかについても考えるきっかけとなりました。
 皆様、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 4年発育測定 6年行政相談特別授業(2時限)
1/9 6年発育測定 ×
1/10 1・3年発育測定 6年卒業遠足 給食費振替日
1/11 1年発育測定
1/12 ×
1/13 ×
1/14 成人の日  ×