19日(水)クラブ活動    

運動会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ真打の登場です。
 最高学年らしい、感動的な演技や競技を披露してくれました。
 写真は上から、「感謝〜12年分のありがとう〜」、「いざ、出陣!」の様子です。
 ご来場いただいた多くの地域や保護者の方々から、「感動をもらいました」「子どもたちのがんばっている姿に、思わず涙がでました」「12年分のありがとうという言葉にとっても感動しました」などなど、たくさんの感想をいただきました。
 騎馬戦でのファイトある活躍も見事でした。
 さすが6年生!

運動会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の運動会の活躍ぶりです。
 写真は上から「高小ソーラン」、「綱引(ひけ)どん〜力を合わせて一心に〜」の様子です。
 高小ソーランは、しっかりと腰を低くして、素早い立ち上がりでソーランをパーフェクトペースで踊り切りました。子どもたちの気合いが入ったかけ声に圧倒されました。
 綱引きは、ソーランで鍛えた腰を低くする姿勢を綱引きでも生かしてがんばりました。最後まであきらめず力いっぱい綱を引きました。
 

運動会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の活躍ぶりです。
 写真は上から「高倉エイサー祭り2018」、「棒引き〜力のかぎりひっぱれ〜」の様子です。
 子どもたちは自作のパーランクーで見事なエイサーを披露しました。島唄のリズムに乗って踊る子どもたちの真剣な表情が印象的でした。かけ声も素晴らしかったです!
 棒引きは、予想外の展開が見られ、最後までドキドキ、ハラハラする競技となりました。ここでも子どもたちのチームワークが輝いていました。

運動会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の運動会の様子です。
 写真は上から「宝島へレッツゴー!!」、「高倉タイフーン!!」です。
 宝島への探検に出発する、わくわくした気持ちを、ダンスでうまく表現していました。
 みんなの笑顔がまぶしかったです!
 また、友だちと協力して棒を持ってダッシュしたときのチームワークが素晴らしかったです。

運動会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の運動会での様子です。
 写真は上から「DANCE&COOL!!」、「PUSH!!&RUN!!」の様子です。
 リズムに乗って元気よくダンスを披露しました。とってもかっこよかったです!
 そして、大玉をうまく転がしながら、友だちと協力してゴールをめざしました。
 最後まで元気いっぱいにがんばりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 4年発育測定 6年行政相談特別授業(2時限)
1/9 6年発育測定 ×
1/10 1・3年発育測定 6年卒業遠足 給食費振替日
1/11 1年発育測定
1/12 ×
1/13 ×
1/14 成人の日  ×