令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期の給食が開始しました。
 今日は、新年のスタートということもあり、れんこんのちらし寿司・雑煮・ごまめ・牛乳・・・と、豪華なメニューでした。
 “ごまめ”は、カタクチイワシの幼魚を干したものです。昔、カタクチイワシを肥料として田んぼにまくと、お米がたくさんとれたことから、豊作を願う意味がこめられていたようです。
 毎日きちんと食事をとれることは、とてもありがたいことだと思います。食事を作ってくださるおうちの方や給食調理員さんへの感謝の気持ちを忘れないようにしていきたいです。
 栄養バランスのよい給食を、体の成長と健康のためにも、しっかり食べていきましょうね。
【発信:教務】

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しかった冬休みも終わり、いよいよ3学期が始まりました。
 年末年始は、有意義に過ごすことができましたか。新年に立てた目標達成に向けて、今日からがんばっていきましょう。
 今日の始業式では、2年生の代表児童が抱負を発表しました。
 「かけ算の九九をきちんと覚える。」「なわとびの“はやぶさ”や“交差とび”の練習をがんばる。」「テストのミスをなくすために、見直しをきちんとする。」「もっと友だちを増やす。」・・・など、元気いっぱいに発表できました。
 中でも印象に残ったのは、「苦手なことも、あきらめずにがんばれば、できるようになる。」との言葉でした。
 目標に向かって努力していく中で、大きな壁にぶつかることもあると思います。しかし、そんな時こそ“あきらめない気持ち”や“負けない心”を強く持ち、がんばってほしいです。
 3学期は、学年の総仕上げの学期です。6年生にとっては、小学校生活の総仕上げとなります。1日1日を大切に、がんばっていきましょう。
 遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。  
【発信:教務】

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2学期の終業式でした。
 3年生代表の子どもたちが、2学期を振り返り3学期に向けての決意を発表しました。
 3年生から理科と社会の学習がはじまりました。最初は難しく感じていたようですが、しっかり授業を聞いていく中で、学習の内容が理解できるようになったとのことでした。音楽で練習をはじめたリコーダーも、コツコツ練習を続けていく中で、いろいろな曲が吹けるようになり、もっとうまくなろうと練習をがんばっているようです。苦手だった跳び箱に挑戦し、あきらめずに努力した結果、見事にとべることができたとのうれしい報告もありました。
 3学期に向けての決意では、「周りの環境に流されるのではなく、今何をするべきかを考え行動していきたい。」・・・との話もありました。
 今日は代表の子どもの発表でしたが、一人ひとりが2学期にがんばったこと・努力したことがあると思います。おうちの方でも、よく話を聞いていただき、子どもたちのがんばりを褒めてあげてほしいです。その上で、3学期の目標を決めて、がんばってほしいです。
 約2週間の冬休みに入っていきます。安全面には十分に気をつけながら、楽しい冬休みにしてください。3学期の始業式には、元気なみなさんの笑顔が見られることを楽しみにしています。 
【発信:教務】

国際理解・平和学習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 赤十字は「人の命を尊重し、苦しんでいる人を救っていくこと」を目的に活動しています。今日は講師の方に来ていただき、どのような活動をしているかを教えていただきました。
 その話の中で、山の上の方に住んでいる人たちの生活をサポートしている話がありました。山の上に住む人たちは、日常生活で必要な水を山の上に運ぶ必要があります。水を入れると約20キログラムにもなる重い“水がめ”を毎日背おい、山を登っていくようです。その手伝いなどのため、学校に行けない子どもたちも多いようです。
 どのくらいの重さなのか実際に、“水がめ”を持ち上げる体験をさせてくれました。
   「水を毎日運ぶなんて、すごく大変だ。」
   「雨が降ったら、どうするんだろう。」
   「あんなに重いものを持って、よく山に登れるな。」
など、子どもたちから感想がありました。
 また地雷についての話がありました。世界には4500万〜5000万個の地雷が埋められているようです。(かつては1億5000万個もあったようですが、まだまだ取り除く作業が進んでいません)たくさんの人たちが地雷の被害に悩んでいることも分かりました。
 一人ひとりが友だち・家族・地域・周りの人に何ができるのかを考え、“思いやりの心”を持って関わっていけば、「笑顔」の人たちが増えていくのではないでしょうか。その「笑顔」の輪が広がり「平和」へつながっていってほしいです。
【発信・教務】

お楽しみ会の準備(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日間の期末懇談会、ありがとうございました。
 2学期もあと2日となりました。2学期の学習もほぼ終わり、これから「お楽しみ会」をするクラスも多いと思います。
 今日1年生は、「お楽しみ会」に向けての準備をしていました。担任の先生に聞いてみると、今回は、自分たちでコーナーを作り準備を進めているとのことでした。
 子どもたちは、ボーリング・マジック・人形劇・・・などコーナーごとに分かれて、みんなが喜んでくれるコーナーにしようと盛り上がっていました。景品の作成にも力を入れていました。
 入学してから“学校たんけん”“真田山ゲーム集会”“たてわり班活動”など、お兄さんやお姉さんが運営してくれた楽しいコーナーをたくさん経験しました。今度は、自分たちで楽しいゲームコーナーをやりたい・・・との思いが強くなったみたいです。
 1年生は、明日に「お楽しみ会」をするみたいです。子どもたちのがんばっている様子を見に行きたいと思います。
【発信:教務】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 給食開始
1/12 YOU遊広場(ドッジボール大会)
1/14 成人の日

お知らせ

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針