3学期 始業式
1月7日(月)午前8時50分よいり講堂で、第34学期の始業式が行われました。
校歌の斉唱の後、校長先生のお話しがありました。冬休みの間に「家の仕事」をできたかどうかのお話などがありました。その後、代表児童による「冬休み頑張ったこと,3学期頑張りたいこと」の音読が行われました。
3学期は学校に来る日は、52日(5年生は53日)です。短い学期ですが、しっかりとまとめをしていきましょう。
【お知らせ】 2019-01-07 12:59 up!
新年を迎えました。
新年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。
第3学期の始業式は、1月7日(月)です。児童下校は午前11時40分ごろとなります。
1月8日(火)から給食があります。通常授業となります。ただし、クラブ活動がないので、5時限目までの授業となります。
【お知らせ】 2019-01-04 09:40 up!
12/29~1/3 学校は閉まっています。
12月29日(土)から1月3日(木)まで、学校は年末年始のため学校閉庁となります。
よろしくお願いいたします。次の学校開庁日は、1月4日(金)です。
第3学期の始業式は、1月7日(月)です。
【お知らせ】 2018-12-28 16:22 up!
第2学期 終業式
12月25日(火)午前8時50分より、講堂で終業式を行いました。
「命を大切にすることやみんなとなかよくすること」などに関する作文で、先日東淀川区役所で表彰を受けた児童による作文の発表がまずありました。その後、校長先生から、2学期の行事の振り返りや冬休み、おうちで頑張ってほしいことについての話がありました。そして、代表の児童による「冬休みがんばること」の作文の発表でしめくくられました。
3学期の始業式は、1月7日(月)です。健康に気をつけて、たのしい冬休みとなるように願っています。
【お知らせ】 2018-12-25 14:43 up!
5年1組 学級休業です。
5年1組では、嘔吐・下痢・腹痛等の胃腸炎と思われる多数の欠席者があります。
そこで感染拡大を防ぐため、明日12月22日(土)から12月24日(月)の3日間は、学級休業の措置を取ります。本日(12/21)は、5-1のみ給食終了後の下校とします。いきいき活動にも参加できませんので、午後1時30分ごろの下校で、不都合な場合は、学校(06-6328-1936)まですぐにご連絡ください。
学級休業中はご家庭でも、次のようなことに十分ご留意いただき12月25日(火)に登校してください。
〔嘔吐下痢腹痛等の胃腸炎の予防には〕
◎ うがいと手洗いをしっかりと行う
◎ 栄養を十分にとる
・ 好き嫌いをしない。
・ ビタミンA(にんじん・ほうれんそう・かぼちゃなどの緑黄色野菜)
やビタミンC(みかんやいちごなどの果物やきゃべつ・はくさいなどの
淡色野菜)をしっかりとる。
◎ 睡眠を十分にとる
〔体調不良のときは〕
◎ 無理して登校させない(暖かくして寝るのが一番)
無理をして、登校してくる児童や熱があるのに登校してくる児童は、結局症状
を長引かせているようです。体調不良で腹痛があったり吐き気がしたりすると
きには、一日家で、ゆっくりと休ませてください。
※ 学級休業期間中はお子さんの外出は、控えさせてください。
※ 5年1組の児童は12月21日(金)〜12月24日(月)の間は、いきいき活動への参加はできません。
病気予防の観点より、ご理解くださいますようにお願い致します。
【お知らせ】 2018-12-21 10:41 up!