小学部 家庭科 フェルトでボール作り(パート2)前回の続きで、フェルトを使ってボール作りを行っていました。 一つ目が完成した児童は、一回り大きいサイズのボール作りに再び取り組んでいました。二つ目もこの時間に完成させると、「やったー!」と喜び、大変楽しそうな様子を見せていました。 「寮に持って帰る!」と言って、ランドセルの中に、すぐに入れた児童もいました。 ぜひ完成した作品を、寮の仲間にも見せてほしいですね。 11月26日(月)今週は期末テスト
11月26日(月)曇り 9時現在8度
玄関を入ったところに保健室の先生が一日の最高気温を掲示しています。 朝は寒いですが、昼間は18度になるとのことですね。このような気候を『小春日和』と言い、晩秋から冬に使われる季語とのことです。 分校の玄関掲示板には、漢検や英検のお知らせが掲示されていました。高校受験等、これからの進路において、様々な資格を持っていることは有利になることも多いので是非積極的に希望してもらいたいですね。 また、廊下には委員会活動で作成した校内生活のルールが掲示されています。目につきやすいところに貼って、普段から意識し、態度が変わり、それに行動が伴う。習慣化されたときは、人格にも変化が見られるようになります。これって人生における大きな収穫ですね。 今週は2学期末試験が行われます。良い習慣を身につけ、学力向上も図っていきましょう。 寮食今日の昼食は、豚汁・昆布豆・焼き鳥缶です。 寮内でそれぞれの役割があり、手際よく器に盛られます。 温かいご飯に豚汁。本当うれしいですね。 『いただきます』そして、『ごちそうさまでした』 コグトレ
放課後は、コグトレを行っています。
『回転パズル』 事前に示された図形と同じ形になるように、複数の回転した図形から2つ選ぶ問題です。 スタートの合図で図形を選び、線で結んでいきます。左右と天地が逆転した図がたくさんあり頭を悩ませます。できた人から手を挙げタイムを記録します。個々のファイルには過去の記録が残っており、比較できるようになっています。 【参考】 生徒たちが学校や社会で困らず行動できるように、社会面(認知ソーシャルトレーニング)、学習面(認知機能強化トレーニング)、身体面(認知作業トレーニング)という3方面から生徒を支援する包括的プログラムです。 小学部 図工 文字絵を作ろう図工では、5年生と6年生合同で毎時間、取り組んでいます。 前回の図工の時間では、紙粘土を使ってのランプ作りを行いました。 今回からは、文字絵の作成に取りかかるため、まず子どもたち各自で、好きな漢字を一文字選び、画用紙にその漢字を書きだし、イラストなどを交えて描いていく取り組みを行いました。 皆、最初の漢字選びに夢中で、作業時間が少なくなっていましたが、それぞれ納得のいく漢字を見つけ、それに似合ったイラストのイメージを持てていたので、出来上がりの完成を見るのがとても楽しみです。 |