19日(水)クラブ活動    

親子ふれあいプール(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、「もぐって宝さがし」の様子です。
中には景品が当たったラッキーな子もいました。

親子ふれあいプール(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、「ぐらぐらじゅうたん」の様子です。上手にひょいひょいと浮島の上を走っていきます。
 

親子ふれあいプール(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月4日(土)の10時から、毎年恒例のPTA、学校共催の親子ふれあいプールが行われました。子ども約80名と保護者の方々、教職員合わせて100名以上が参加しました。
 「ぐるぐる洗濯機」・「みんなで協力!氷を運べ!」・「ぐらぐらじゅうたん」・「もぐって宝さがし」・「浮島リレー」・「自由遊泳」と盛りだくさんのメニューを子どもも大人も思いっきり楽しみました。親子で楽しい夏のひと時を過ごすことができ、とてもいい思い出となりました。
 この日のために準備してくださいましたPTAの皆様方、本当にありがとうございました。
 写真は上から、「ぐるぐる洗濯機」「みんなで協力!氷を運べ!」の様子です。

明日は「親子ふれあいプール」と「サマーナイトフェスティバル」の実施日です

 明日の8月4日(土)は、「親子ふれあいプール」と「サマーナイトフェスティバル」の実施日です。

「親子ふれあいプール」
お申込みいただきましたご家庭は、10時に南門から入って集合してください。

「サマーナイトフェスティバル」
お申込みいただきましたご家庭は、18時15分から受付を開始します。
南門から入ってください。

※明日も暑くなりそうですので、帽子を被り、水筒(お茶は多めに)を必ず持ってきてください。どうかよろしくお願いいたします。

八月一日

画像1 画像1
 いよいよ八月になりました。ところで八月一日と書いて「ほずみ」や「ほづみ」などという読み方をする苗字の方が全国におよそ80名いらっしゃるそうです。旧暦の八月一日頃に稲の穂を摘んだことからこう読まれるようになったとも言われます。
 もっとも今の暦とは1ヶ月程度のずれがありますし、今とは気候もかなり違っていたでしょうから穂を摘むといってもあまりピンとはこない気がしますが・・・。
 いずれにせよまだまだ暑い日が続きそうです。子ども達にはぜひ健康管理をしっかりとして、毎日を元気に過ごしてほしいと願うばかりです。地域・保護者の皆様方におかれましてもどうかお体ご自愛ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 6年発育測定 ×
1/10 1・3年発育測定 6年卒業遠足 給食費振替日
1/11 1年発育測定
1/12 ×
1/13 ×
1/14 成人の日  ×
1/15 2年発育測定 学校保健委員会 委員会活動 手あらい・うがい週間(〜18日) 月曜日の時間割