遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

高学年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったプール開きの時間です!
バディの確認、体操、水慣れとプールでの約束をしっかりと確認しました。
天候にも恵まれて、子どもたちは気持ちよさそうに水の中を泳いでいました。

来週の月曜日には、インストラクターの方々に来校していただき平泳ぎの指導を受けます。それぞれが目標をもって、チャレンジできる夏にしたいですね!

3・4年生プール開き

今日は天候にも恵まれて、気持ちのよいプール開きになりました。
整列の仕方、バディーの確認、プールに入る順番、ハンドサインの確認など安全に楽しく学習するための基本をふりかえり、最後にみんなで洗濯機をしてふし浮きをしました。久しぶりの水の感触を存分に楽しんでいる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度プール開きを行いました!! (低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、気温31度、水温25度以上と最高のプール日和となりました。

低学年のプール開きには、6年生が一緒に参加してサポートをしてくれました。おんぶでお散歩をしたり、ジャンケンゲームや追っかけゲームをしたり、1年生は、心強いサポーターがいて、安心して水遊びを楽しむことができました。

クラゲ浮きや水中ジャンケンなど、浮く、泳ぐにつながる練習もしました。水がかかっても顔をふく児童も少なく、これからのプール水泳が楽しみです。

新しい友だちが増えました!

画像1 画像1
 3年生と1年生に新しい友だちが入ってきました。
 体験入学として、約一ケ月間、九条南小学校のみんなと一緒に学習します。

 今日の児童集会では、日本語とともに流暢な英語で自己紹介をしてくれました。
 全校のみなさん、学年をこえて、一緒に話したり遊んだりしましょうね。

 この機会に、英語もたくさん教えてもらうと良いかもしれませんね。

九条南産 有機栽培の「ジャガイモ」

画像1 画像1
今日、6年の理科の学習で使用した「ジャガイモ」を収穫しました。大小たくさんのジャガイモがとれました。
今、職員室の前に展示しています。さっそく大勢の子どもたちが見に来ていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 ノーチャイムデー
児童集会
かけ足(中学年)
PTA運営委員会
1/10 児童集会(音楽集会)
給食費口座振替日
PTA運営委員会
清潔調べ
かけ足(低学年)
1/11 いじめを考える日
1/13 区成人の日記念のつどい
成人の日
1/14 成人の日
発育測定6年
C−NET
たこあげ(福音幼稚園来校)
1/15 全校朝会
発育測定5年
耐寒かけ足強調週間
たこあげ(福音幼稚園来校)
ノーチャイムデー
発育測定4・5年
かけ足(高学年)
14:40完全下校