〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

学習の様子

画像1 画像1
2年1組は、算数科の学習で、直角という言葉の意味を習いました。その後、教室にある直角をみんなで探しています。

4年1組は、習字で「竹笛」という字を習っています。とめやはねに注意して、丁寧に書きます。

5年2組は、パソコンでキーボードの練習をしています。ローマ字はしっかり覚えているかな??

6年1組は、算数科の並び方と組み合わせ方の学習をしています。重なりが出ないように組み合わせを考えよう!

昼休み

午前中は赤旗の立っていた運動場ですが・・・
昼休みには続々と子ども達が集まってきました。
画像1 画像1

リハーサル中

明日の児童集会で行う「あがりじゃんけん」のリハーサルを集会委員のメンバーが頑張っています。
一見すると何をやっているのか不思議ですが・・・?
カニ・ツル・アヒルになってじゃんけんします。
明日、みんなが楽しんでくれるとうれしいなあ(*'▽')

画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2)

画像1 画像1
2年生では、国語科「かさこじぞう」の学習です。
文中にある『正月買いもん』ということばに、冬の到来を感じている子ども達。
5年生は、課題について自分で考えるだけでなく、友達と相談したり話し合ったりしながら解決していっています。
画像2 画像2

学習の様子(1)

画像1 画像1
4年1組は、国語科で「和と洋ブック」づくりをしています。
4年2組では、C-NETのマイク先生から「クリスマス」について教えてもらっています。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 ZOOM読み聞かせ
C−NET
栄養教育(3年生)