もののとけ方〜5年生〜![]() ![]() 5年生の理科では、「もののとけ方」という単元の学習に入っています。 もののとける量が、水の量や温度などの条件によってどのように変わっていくかについて実験を通して調べていきます。 写真は、ものがとけていく様子をみんなでビデオを見ながら確認しているところです。 1月8日(火)の給食![]() ![]() 昔、福岡県北部を「筑前(ちくぜん)の国」といっていたことから「筑前煮」といいます。筑前煮は福岡県の郷土料理です。福岡県では、「がめ煮」と呼び、お正月にも食べます。 郷土料理とは、地域で昔から受け継がれてきた、伝統的な食べ物のことを言います。 筑前煮は、削り節の出汁と、材料の味がよく出ていて味付けもよく、おいしかったです。 2019年初授業!
いよいよ2019年の授業が始まりました。
![]() ![]() 3学期始業式![]() ![]() あけましておめでとうございます。![]() ![]() 本年もどうぞよろしくお願いします。 |
|