給食風景 (1月9日)
今日の給食メニューは、
・ビーフシチュー ・カリフラワーのピクルス ・和なし(缶) ・パン ・牛乳 でした。 今日は、5年生の様子です。 カリフラワーはヨーロッパで約2000年前に作られ、食べていました。 日本に伝わったのは、明治時代と言われており、現在では茨城県、熊本県などで多く栽培されています。 今日も美味しい給食、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育 2年 1月9日
寒風にも負けず、体力づくりを行いました。
はじめに、ルールをしっかり聞いて、3つのグループに分かれる鬼ごっこをしました。 そのあと、みんなで走ったりジェンカをしたりして楽しく活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 6年 (1月9日)
まとめの学習が始まりました。
あと少しですが、子どもたちは静かに、真剣に頑張っていました。 表に書き込んで、問題にチャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育 1年 (1月9日)
寒い中、まずかけ足をしました。最後まで頑張って走っていました。
途中声をかけるととてもうれしそうでした。 そのあと、ボールにふれて楽しく活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学に向けて 3年 (1月9日)
11日(金)に行く、大阪くらしの今昔館の説明を聞きました。
昔の暮らしのしっかり学習に行きます。 今から楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|