プール水泳が始まっています。健康管理についてよろしくお願いします。
TOP

プログラミング教育 2年授業研究会

 本日プログラミング教育の

授業研究会が行われました。

 
 2年1組の子どもたちが

アルゴリズムとプログラムの関係について考えたり、

実際にブロックを並べてプログラムを組んだりする

活動を行いました。


 今年度は大日本印刷株式会社様と

提携しており、

教材は、プログラミング教育先進国である英国(イングランド)の

プライマリースクールが使用している

スイッチドオンコンピューティングというものです。


 子どもたちは一生懸命、そして、楽しく活動していました。

プログラミング的思考も高まったことでしょう。



                        (教務主任)





縄跳びシーズンの到来

季節の移り変わりは、遊びの種類にも表れています。
画像1 画像1

盛り上がる1年生

ひとり遊びが多かった1年生も
ドッジボールができるようになりました。
画像1 画像1

ミニ生物観察会

天井から、何かが落ちてきました。
見ると、可愛いヤモリの子どもでした。

指の吸盤もはっきりわかります。

1、2年生の中には、ほしい、ほしいと
手を出す子どももいましたが、夕方には、自然にもどしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

京滋バイバスから第二京阪に

画像1 画像1
予定通りに到着できそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31