7月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() です。 きゅうりとコーンを使ったサラダと冷凍みかんです。 ≪こんだて≫ ・夏野菜のカレーライス ・きゅうりとコーンのサラダ ・みかん(冷) ・牛乳 7月2日の給食![]() ![]() でんぷんをまぶして揚げました。 うすあげ、キャベツ、もやし、にんじん、えのきたけ、わかめを使っ たみそ汁と蒸したきゅうりを甘酢に漬けた和え物です。 ≪こんだて≫ ・豚肉の香味あげ ・みそ汁 ・きゅうりの甘酢づけ ・ごはん ・牛乳 6月28日の給食![]() ![]() フレッシュなトマトのほかに鶏卵、鶏肉、たまねぎ、えのきたけ、 にらを使った中華風のスープとチンゲンサイともやしを使った和え物 です。 卵にアレルギーのある児童は、卵を入れる前に取り分けた中華スー プを食べました。 ≪こんだて≫ ・いかてんぷら ・トマトと卵の中華スープ ・チンゲンサイともやしのピリ辛あえ ・黒糖パン ・牛乳 プール開きと理科の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顔をつけたり、もぐったり、浮かんでみたりと、子どもたちは楽しみながら水に慣れ親しむことができました。写真はじゃんけん列車の様子です。 理科の学習では、「風やゴムのはたらき」について学習しています。 模型の車を作り、どうゴムを張ったらより車が進むのかを考えて学習しています。 6年生 着衣水泳 その2
着衣水泳の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |