TOP

休み時間の様子

画像1 画像1

1月8日(火)

 今日から3学期の授業も始まり、休み時間には子どもたちの元気に走ったりボールを投げたりする姿も見られました。
 日中は晴れ間が広がり、気候も穏やかで過ごしやすかったです。


画像2 画像2

3学期 始業式


1月7日(月)

 新春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、新年を迎え、いよいよ3学期がスタートしました。


 校長先生や生活指導担当の先生からは、冬休みが明けたので「生活リズム」や「時間」を整えることから始めよう、という話がありました。
 式が終わって教室に入ってからは、冬休みにあった出来事を話す子が多く、にぎやかさが学校に戻ってきました。

 本年も、西船場小学校をどうぞよろしくお願いいたします。また、冷え込んできたこともあり時節柄、十分ご自愛くださるよう、心よりお祈り申し上げます。



画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式


12月25日(火)

 今日は、2学期の終業式が行われました。

 まず、大阪市歌を高らかに歌い、今回の式では1年生と4年生が2学期のがんばりを発表しました。
 次に、校長先生からお話がありました。長期の休みに入るので「早寝早起き朝ごはん」だけではなく、家族の一員として家のお手伝いもしよう、という内容などを話されました。また、夏休みの間にあった「大阪子ども市議会」での様子を動画で見ました。
 そして、生活指導担当の先生が、冬休み中に守ってほしいことなどを話しました。あいうえお作文に準えて「お」「と」「し」「だ」「ま」を頭文字に、みんなの生活について注意を促しました。


 教室に戻ってからは、本日の手紙や冬休みのくらし、通知表などを渡し、クラスのみんなとのひと時を過ごしました。忘れ物をせずに、元気よく帰りました。



 3学期の始業式は、1月7日(月)です。 普段通りの時刻に、集団登校となります。
 病気やケガに気をつけ、健康で楽しい冬休みを皆さまお過ごしください。

 本年は格別のご愛顧を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。来年も、より一層のご支援を賜りますよう、教職員一同心よりお願い申し上げます。  西船場小学校


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生の授業!

校長先生の授業は楽しかった〜!(^。^)!
神田校長先生が、1年生の子どもたちに道徳の授業をしてくださいました。他の学年は、3学期に行われる予定です。心のお勉強です!みなさん楽しみにしておいてくださいね(^^)
画像1 画像1

2学期・大そうじ


12月21日(金)

 どの学年も、お昼休みを中心に大掃除をしました。
 中には、教室から自分たちの机・いすをすべて廊下に出して、ピカピカに床を磨いているクラスもありました。

 ロッカーの中の荷物や、お道具箱を持ち帰っています。
 もし、絵の具・クレパスなど不足がありましたら、冬休み中に補充いただけると助かります。
 子どもたちみんなの協力によって、綺麗になった持ち物や教室で、新しい年を迎えることができそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 発育測定5年
1/11 発育測定4年
栄養指導2年
なわとび週間
1/15 いじめを考える日
クラブ活動
発育測定3年
1/16 ランニングデイ前検診(6-1.6-2.2-1.1-1)
発育測定2年