遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

図書館開放で読み聞かせ♪

 20分休みの図書館開放の時間に「読み聞かせをはじめます!聞きたい人は集まってください!」と6年生の図書委員さんの元気な声が聞こえます。目を輝かせて集まってきたのは1年生の子どもたち。

 図書委員のお兄さんが読んでくれたのは「たからじまのぼうけん」。集中して聞き入っていました。また今度続きを読んでくれるそうです。

 曜日ごとに決まったメンバーが図書当番活動に参加し、貸出返却の手続きでバーコードを読み取ったり、図書館開放に来た人数の集計を取ったりしています。今年度から委員会活動に初めて参加している4年生も頑張っています。

 今週の金曜日、朝の時間には図書委員会の全メンバーが各クラスに出向き、読み聞かせを行います。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「運動会、よくがんばりましたね!」
 堀尾校長先生から子どもたちへの称賛の言葉で今週がスタートしました。
 「1・2年生のかわいいダンス」
 「日に日に上達していった3・4年生のなわとび」
 「目線にまでこだわって、びしっときまった5・6年生のフラッグ」
 子どもたちのがんばりをたくさん伝えてくださいました。
 子どもたちは、運動会という大きな行事があることで達成感を感じることができたのではないかと思います。
 
 次は、学習をがんばる番です。行事だけでなく、日々の学習を通して子どもたちのがんばりや成長が見られることを楽しみにしたいと思います。

5月27日(日) 運動会 PTA役員・委員の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝よりの受付、PTA競技、記念品授与など、運動会準備から、当日の運営、片付けまで多大なご協力をいただきました。心より感謝いたします。

5月27日(日) 運動会全学年素晴らしいがんばりを見せました。(part5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団の応援・ダンスは会場を大きく盛り上げました。応援合戦は、白組の勝ちでしたが、運動会は赤組の連覇となりました。

点数差は少しありましたが、赤組も白組もよくがんばりました。自分のがんばりを自分自身でも確認し、今後につなげましょう。

5月27日(日) 運動会全学年素晴らしいがんばりを見せました。(part4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団体競技も見ごたえ十分、個人走やリレーでも一所懸命がんばる姿が光っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 児童集会(音楽集会)
給食費口座振替日
PTA運営委員会
清潔調べ
かけ足(低学年)
1/11 いじめを考える日
1/13 区成人の日記念のつどい
成人の日
1/14 成人の日
発育測定6年
C−NET
たこあげ(福音幼稚園来校)
1/15 全校朝会
発育測定5年
耐寒かけ足強調週間
たこあげ(福音幼稚園来校)
ノーチャイムデー
発育測定4・5年
かけ足(高学年)
14:40完全下校
1/16 連合町会新年互礼会
発育測定4・6年
ノーチャイムデー
14:40完全下校
西支部教員研究発表会(本校会場)
児童集会
発育測定3年
かけ足(中学年)
PTA図書開放

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針