いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

11月28日の授業風景 2の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組は、体育の授業で学習するボール投げゲームのめあてを、グループごとに発表していました。

11月28日の授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、運動場で体育の学習をしていました。
 折り返しリレーでは、走る順番をグループで話し合って自分たちで決めていました。

11月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれん草のごまあえ、ごはん、牛乳です。

 なまりぶしは、かつおの身を蒸して干したものです。
 赤のグループの食べもので、おもに体をつくる働きがあります。たんぱく質のほか、鉄やビタミンB群、ビタミンDも多く含んでいます。
 とくに血合い(こげ茶色のところ)は、鉄がたっぷり含まれています。

11月27日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、図画工作の学習をしていました。
 仕上がった大阪城の絵に自分で書いた名札を合わせ、
 ピーポートに入れてセットします。

11月27日の授業風景 5の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組は、国語の学習をしていました。
「注文の多い料理店」のテストをしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 2測定(5・6年) 委員会活動(4年5限終了後下校) 給食費銀行口座振替日 PTA実行委員会(19時〜図書室)
1/11 1・2年読み聞かせ会 2測定(3・4) C-NET5年(1・2)6年(3)
1/14 成人の日
1/15 あいさつ当番(計画委員) お話し会 ベルマークデー
1/16 ふれあい清掃(1・5年) 午前中多目的室使用不可