★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

ひかりのプレゼント(2年図画工作) (12月14日)

2年生の図画工作は、「ひかりのプレゼント」という学習をしています。
透明の空き容器にセロハンやマジックで色付けをして、ひかりを通すことでどのような見え方がするか、材料に工夫を加えながら一人ひとりが楽しく活動しています。
全員が完成すれば、晴れた日に作った作品に光を通し、どんな見え方がするのか鑑賞会をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(12月14日)

画像1 画像1
今日の献立は、卵どうふ、豚肉とさといもの煮もの、おかかなっ葉、ご飯、牛乳 です。
おかかなっ葉は、だいこん葉とかつおぶしをいため、みりんとこい口しょうゆで味付けし、いりごまをふって、作っています。

給食(12月13日)

画像1 画像1
今日の献立は、さばのみぞれかけ、みそ汁、こまつなの煮びたし、ご飯、牛乳 です。
みぞれとは、雪が空中で溶けかかって、雨と混じってふるものです。すりおろしただいこんが、このみぞれを連想させることから、だいこんおろしをかけた料理を「みぞれかけ」と呼びます。今日は、焼いたさばに、ゆず果汁などで味付けしただいこんおろしをかけています。

給食(12月12日)

画像1 画像1
今日の献立は、オイスターソース焼きそば、きゅうりの中華あえ、りんご、黒糖ぱん、牛乳 です。
オイスターソース焼きそばは、中国料理の調味料であるオイスターソースとテンメンジャンを使用して、味付けしています。オイスターソースは、貝のかきから作られているので、かき油とも言われています。

今日の朝ごはんやさん(12月12日)

今日の朝ごはんやさんには、農林水産省と、その関係の方々が見学に来られ、朝ごはんやさんの様子を、関心を持って見ておられました。

今日のメニューは、お好み焼きとみそ汁、柿です。
お好み焼きとみそ汁には、先日寄贈いただいた無農薬のキャベツや大根が使われました。おかわりを取りに来る子もいて、みんなで大変おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 児童集会、給食費振替、歯磨き指導2年、委員会活動
1/11 発育測定3・4年、中学校登校
1/15 発育測定5・6年
1/16 避難訓練(地震)