明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

にこにこ集会

画像1 画像1
22日(木)の午前中に本校においてにこにこ集会を開催します。

各クラスで開いているお店を前後半で縦割り班でまわります。

お時間がありましたらご覧にいらしてください。

ご来校の際には、上履きと靴袋をご用意ください。
また、校内では保護者証をお付けください。

※来年度入学予定のお子様の見学にお越しの際は受付でお申し付けください。

11月後期の生活目標

画像1 画像1
11月後期の生活目標は
「自分の行動に責任を持って生活しよう」
です。

子どもたちは楽しいことが大好き
しかし、楽しいという気持ちを優先するあまりについついはめをはずしすぎてしまうことも…。

学校では生活目標に向かって、子どもたちとともに考えながら指導しています。
ご家庭でも生活目標を意識して、子どもたちへの声掛けをしていただきますようよろしくお願いいたします。

授業研究会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組のクラスにおいて
算数科の授業研究会を行いました。

タブレット端末や電子黒板を使った学習
子どもたちは意欲的に課題に取り組んでいました。

車いす体験(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いす体験を行いました。
普段歩いていると何とも思わない段差やスロープ

車いすで体験してみると結構たいへん
体験を通して、もう一度周りの様子を見直すことができました。

あかちゃん先生プロジェクト(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目のあかちゃんプロジェクト
あかちゃんとふれ合う6年生
あかちゃんを見るにっこり笑顔

あかちゃんとのふれ合いを通して
子どもたちの心にも優しさが…

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 発育二測定(4年)
1年栄養教育推進事業2
英語講師授業
1/11 発育二測定(3年)
赤ちゃん先生プロジェクト
1/14 成人の日
1/15 発育二測定(2年)
C-NET(全日)
英語イノベーション授業
PTA実行委員会
1/16 発育二測定(1年)
※全学年5時間まで14:40完全下校
※モジュールなし
給食献立
1/10 ほたて貝のグラタン  だいこんのスープ  プチトマト  パン  パン添加物  牛乳
1/11 さけのなんばんづけ もずくのおみそ汁  れんこんの赤じそあえ  米飯  牛乳
1/15 豚肉と金時豆のカレーライス  ごぼうサラダ  パインアップル(缶)  米飯  牛乳
1/16 鶏肉のオイスターソース焼き  糸寒天のスープ  チンゲンサイとコーンの中華あえ  パン  パン添加物  牛乳