令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

かけあしタイムスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から「かけあしタイム」のスタートです。

寒空の中でも、元気いっぱい走っていたら
汗もかくし、風邪を吹き飛ばす抵抗力もついてきます。

今日から23日まで
みんなで元気に走りましょう!

インフルエンザに気をつけよう!

今日から給食も始まり、3学期が本格的にスタートです。

1月は いく
2月は にげる
3月は さる

とは、よく言われる3学期のたとえ。
あっという間に過ぎてしまう3学期の一日一日を
充実させて、今の学年の締めくくりと
次の学年の準備を しっかりとしていきましょう!


新学期になって インフルエンザにかかってきている人が
じわじわと増えてきています。

手洗いうがい 規則正しい生活を心がけ
インフルエンザを ふきとばそう!

第2学期 終業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終業式で『冬休みのくらし≪かきくけこ≫』のお話がありました。

か…家族のお手伝いをしよう!
き…規則正しい生活を送ろう!
く…車に気を付けよう!
け…健康に暮らそう!
こ…今年の目標をたてよう!

『かきくけこ』を守って、1月7日の始業式で元気に会いましょう‼

また、保健だより≪冬休み号≫の表も参考にしてくださいね!

それでは、よい年末と年始を過ごしてください‼

大掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も残すところあと25日の終業式のみとなりました。

お世話になった教室や階段、校舎に感謝の気持ちを込めて大掃除をしました。
毎日掃除はしていましすが、普段手の届かないところまで丁寧に磨き上げていました。

おかげで隅々まできれいになりました。
『2学期の間、ありがとうございました‼』

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、『にこにこ班活動』がありました。

どんよりとした曇り空でしたが、講堂や運動場では子どもたちの笑顔があふれていました‼
寒さに負けず、元気に遊んでいました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 6年イングリッシュビレッジ
発育測定4年
口座振替日(給食費)
1/11 避難訓練(地震)
発育測定3年
委員会・運営委員会
1/14 成人の日
1/15 発育測定2年
学校アンケート配布
スクールカウンセラー来校日(10:30〜16:20)
旭区特別支援コーディネーター 連絡協議会16:00〜@M室
1/16 児童集会(ユニセフ)
発育測定1年
1年色覚検査
区教員研究発表会 15:00

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校安心ルール

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

食生活だより

外国語活動

国際理解教育