3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

手洗い交流会 (1年・3年)

明治の出前授業で「正しい手洗い」ついて学習した3年生が、
教えてもったことを、1年生に伝えに行きました。

絵本を使って説明した後、一緒に手を洗いました。

この取り組みを通して、少しでも風邪や病気になる人が減ればいいとな思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科

生活科の学習で、どんぐりや落ち葉を使って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

画像1 画像1
どんぐりゴマやマラカス、けん玉、落ち葉のかんむりや、かわいい飾りなど、みんなで楽しく作ることができました。
画像2 画像2

手洗い教室 (2年・3年)

明治の出前授業です。

正しいうがいと手洗いの方法を教えてもらいました。
手洗いは「ただいまの後」「いただきますの前」に、丁寧に行いましょう。

風邪が流行りだす時期です。しっかりと予防をしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 出前授業(水道局)

21日(水)に水道局の方々による出前授業がありました。
社会科で学習した浄水場の仕組みを、砂や活性炭や薬品を使った簡易なろ過装置で汚水をきれいな水に浄化する体験学習をしました。
最後には、店頭に並ぶ天然水と水道水の「きき水」をしました。見た目や匂いでは全く区別できず、飲んでもわからないぐらいでした。ちなみに、写真の左側が水道水です。
体験学習を通して、水の学習がより深まったものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 3・4年発育測定
1/11 1・2年発育測定 3・4年C-NET 全学年4時間授業(13:40下校) PTA実行委員会
1/14 成人の日
1/15 6年野村證券出前授業

学校だより

ほけんだより

えいようだより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ