創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

読み聞かせ

画像1 画像1
昨日10日(木)は、読み聞かせでした。
内容は
1年い組 ドアをあけたら
1年ろ組 ドアをあけたら&なんでやねん
2年い組 もっとおおきなたいほうを
2年ろ組 もっとおおきなたいほうを
&ちくわのわーさん
3年 浦島太郎か語る浦島太郎
4年 100万回生きたねこ
5年しゃっくりがいこつ
&ないしょのおともだち
6年 はじめての古事記
でした。

今年度ものころわずかとなりました。今後もよろしお願いいたします!

平成30年度 3学期 始業式 1月7日(月)

「あけましておめでとうございます。」
朝一番元気な声であいさつをする子どもたちの姿が見られ、教職員一同安心しております。
校長先生からは、亥年にちなんで四字熟語「猪突猛進」を紹介し、目標に向かってがむしゃらに突き進んでほしいというお話がありました。

平成30年度ものこすところ三ヵ月ほどととなりました。まとめの学期として、子どもたちが素晴らしいしめくくりを迎えられるよう教職員一同、心を一つにして教育活動に取り組んでまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2学期終業式

 25日、大阪市歌、校歌の美しい斉唱の中、2学期終業式が始まりました。
校長先生からは「おかげさまで」についてのお話がありました。「おかげさまで」は昔から日常の挨拶で用いられていたこと、感謝の気持ちが込められていることなど説明があり、「校長先生が楽しく充実した学校生活を送ることができたのは、元気に頑張ってきた子供達、そんな子供達をしっかり育ててくれた素敵な教職員、いつも学校に協力し子供を優しく見守ってくれた優しい保護者や地域の方々、学校を取り巻く伝統や文化に触れたこと、これらすべての「おかげさま」です。みなさんも様々な活躍できる場があったと思いますが、もちろん皆さんの努力の結果ですが、それらの場を作ってくれた誰かの「おかげさま」で活躍で来たり楽しく過ごすことができたのかもしれません。今年1年の楽しかったことを振り返る中で、誰のおかげだったのか、なぜそのようなことをしてくれたのか考えて、感謝の気持ちをもって新年を迎えてほしいと思います」とおお話がありました。
 
佐久間先生からは、お金の無駄遣いや貸し借りをしないこと、交通事故には気を付けること、自転車の夜間走行は必ず電気をつけることといった冬休みの注意がありました。

HPをご覧のみなさん、今年はいろいろとお世話になりありがとうございました。
健康には十分に気をつけて、良いお正月をお迎えください。



2年生 和田萬さんからクリスマスプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
和田萬商店の高見さんが収穫した金ゴマを食べられるようにして持ってきてくださいました。届いたゴマはなんと1キログラム! 今年も大収穫です。高見さんがおっしゃるには「ゴマは栄養があって体にいい食べ物です。ご飯にかけてもよし、お団子にかけてもよし、そのままスプーンですくって食べるのもよし。いっぱい食べてください。」とのことでした。3学期には、ゴマの収穫パーティーを行う予定です。
それから、2学期の学習を振り返って、川柳を作りました。
  ひびくおと ともにながれし ごまのおと
ひとつぶが たくさんになる すごいなあ
ほこりとり おとがきれいだ サラサラと
トントンと ごまのしゅうかく たくさんだ
ゴマの栽培は子だもたちの楽しい活動の一つになりました。

【6年】ひよこクラブに参加させていただきました(12/18)

 学校の隣の地域センターで、毎月行われている「ひよこクラブ」にお手伝いに行きました。飾りつけを手伝ったり、玄関でお迎えをしたり、受付で名札を書いたりしました。みんながそろってからは、一緒におもちゃで遊びました。小さい子のお世話になれている子も、そうでない子も、みんな乳幼児さんとのふれあいを素直に楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 委員会活動 図書室開放
1/14 成人の日
1/15 ベルマークの日 冬の運動前検診(13:30〜)
1/16 代表委員会 かけあしチャレンジ(〜2/8)
PTA・地域
1/16 PTA運営委員会