★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★
TOP

注文の多い料理店(5年国語) (10月12日)

5年生は今、国語の時間に「注文の多い料理店」を学習しています。
昔から教科書に掲載されている宮沢賢治の代表的な作品の1つですが、登場人物が現実と非現実の狭間で翻弄される姿に、読み手はハラハラしながら次の展開を待ちます。
今日はグループで話し合いながら、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(10月11日)

画像1 画像1
今日の献立は、まぐろのオーロラ煮、スープ、きゅうりとコーンのサラダ、パンプキンパン、牛乳 です。

まぐろのオーロラ煮は、でんぷんをまぶして揚げたまぐろに、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて作ったタレをからめています。

給食(10月10日)

画像1 画像1
今日の献立は、さんまのさんしょう焼き、すまし汁、高野どうふの煮もの、ご飯、牛乳 です。

今日は、給食試食会で、保護者の方にも食べていただきました。

給食(10月9日)

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉の香草焼き、スープ煮、サワーキャベツ、食パン、マーマレード、牛乳 です。

鶏肉の香草焼きは、鶏肉に、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけ、焼いています。

大阪市民陸上カーニバル(10月8日)

体育の日に長居陸上競技場で行われた「大阪市民陸上カーニバル」に、西淡路小学校から20人の5・6年生が参加しました。
普段中々走る機会がない長居陸上競技場のトラックに子どもたちは立ち、思う存分力を発揮していました。たくさんの小中学生が、この大会に参加しており、秋晴れの中、爽やかな汗を流すことができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 発育測定3・4年、中学校登校
1/15 発育測定5・6年
1/16 避難訓練(地震)
1/17 児童集会、読み聞かせ、クラブ活動