令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

運動会全体練習(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目、3度目の運動会全体練習を行いました。
 天候も良くなかったので、ポイントをしぼりながら短時間で練習をしました。
 開会式の練習では、入場行進を省いて、優勝旗と準優勝盾の返還をしました。閉会式の練習では、優勝旗と準優勝盾の授与を練習しました。
 あと校歌の練習をはじめ、放送担当の子どもがマイクを通してアナウンスを行いました。
 明日、運動会の練習が最終日となります。各学年30分ほどの割り当てでの練習となりますが、がんばってほしいと思います。

 また明日は、運動会の前々日準備を行います。
 ●1〜4年生は、13:40ごろの下校予定。
 ●5・6年生と4年生の代表委員・応援団は、16:00ごろ下校予定となっています。
 もし天候が悪かった場合は、できるところまでの準備となります。それにより、5・6年生と4年生の代表委員・応援団の下校が、少し早まる可能性があります。
 よろしくお願いいたします。
【発信:教務】

運動会の練習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の運動会の練習では、4年生が1つ1つの演技種目の仕上げ・確認をしていました。
 最初の団体演技の練習では、入場してからリズム感のある「SPARK」の曲に合わせておどり、続いての「アイデア」の曲でおどってからの退場まで、一生懸命がんばっていました。複雑な隊形移動もしっかりできていました。
 棒引きの練習では、入場してから退場までの一連の流れを確認しました。今日は、棒を使っての練習はありませんでしたが、本番では迫力ある棒引きが見れることを楽しみにしています。
 最後には、紅白対抗リレーの練習、個人走の練習を行いました。今日は練習でしたが、本番では真剣勝負の走りが見られると思います。今からすごく楽しみです。
 運動会の練習ができるのもあと2日となりました。悔いを残さないよう、最後の最後までがんばっていきましょう。
【発信:教務】

運動会の練習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会まで1週間をきりました。各学年、運動会の練習に力が入っています。
 今日の4時間目、3年生は運動場で運動会の練習をしていました。
 最初の個人走の練習では、スタートからゴールまで、一生懸命に走っていました。本番当日も、ベストを尽くしてがんばってほしいです。
 団体演技の練習では、児童席からの入場の仕方を確認しました。「ダンシングヒーロー」の曲が流れてくると、子どもたちはリズムに合わせて楽しそうにおどっていました。難しい隊形移動も、しっかり覚えていました。細かい動きについては、何度か練習を繰り返していましたが、運動会本番では素晴らしい演技を披露してくれると思います。
 各学年、練習ができるのもあと少しとなりました。1回1回の練習を大切にしてほしいです。少し涼しくなり気温の変化も出てきましたので、体調管理には十分気をつけてください。
【発信:教務】

図画工作の学習(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目、5年生は図画工作の学習をしていました。
『線で広がる 私の世界』のテーマで、まずは線をかく練習をしていました。
<線をかく時の約束>
1.ゆっくり
2.はっきり
3.1度きり
4.はじめと終わりは、ていねいに!
 この4つの約束を何度も確認しながら、マイネームを使って線をかきました。練習のあとは、いよいよ小さな画用紙を使って作品づくりに挑戦。
“ポキポキ線”・“ぐるぐる線”・“しきつめの三角”・“レインボー”・“タケノコ”・・・模様の大きさや向きを変えるだけでも、作品の印象が変わることを確認した後、線や模様をかき広げながら、自分だけの作品を描いていました。
 今日は途中でチャイムがなってしまいましたが、これからどんな作品ができ上がるのか、すごく楽しみです。
【発信:教務】

道徳の学習(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の4時間目、1年生は道徳の学習をしていました。『ひつじかいの子ども』のお話をもとに、ウソをつかれた人たちが、どんな気持ちになるのか、みんなで考えました。
 このお話は有名で、ご存じの方もたくさんいると思います。
 「オオカミが来た。」とウソをついて、みんなを騒がせて喜んでいたら、本当にオオカミが来た時、誰もひつじかいの少年の言葉を信じようとしなかった・・・というお話です。
 最初、ひつじかいの少年が言っていることがウソだと知った人たちは、どんなことを思ったのかを考えました。
 子どもたちからは、「ウソをつかれて、イヤな気持ちになった。」「だますなんて、ひどい。」「もう知らない。」など、もし自分がだまされた人だったら、イヤな気持ちになるという意見がたくさん出ていました。
 また、何度もだまされていくうちに、どんな気持ちになっていくかも考えました。
 子どもたちからは、「絶対に、ウソをついている。」「もうだまされないぞ。」「ウソつきの話なんて、信じないぞ。」など、ひつじかいの少年に腹をたてている意見が出ました。
 子どもたちは、お隣どうしで意見を交換し合ったり、役割演技(ひつじかいの少年役・だまされた大人役を決めて演技)をしたりして、ウソをつかれるとどんな気持ちになるのか確かめあいました。
 今日学習したことは、とても大切なことだと思います。相手の気持ちを考えて行動できる一人ひとりに成長してほしいです。
【発信:教務】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/12 YOU遊広場(ドッジボール大会)
1/14 成人の日
1/15 委員会活動 避難訓練

お知らせ

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針