熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

作品展鑑賞(11月20・21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日曜参観が終わり,昨日と今日,子どもたちが作品展を鑑賞しました。
 自分たちの学年だけでなく,他の学年の作品をじっくり見ながら,鑑賞カードに思ったことや感じたことなどを書いていました。
 作品を見て,感想をもつことは自分の表現が深まったり,広がったりすることにつながっていくと思います。図画工作の学習活動では描く,作るだけではなく,このような鑑賞の時間も大切にしたいと考えています。

音楽鑑賞会(11月20日)

画像1 画像1
 昨日,音楽鑑賞会があり,低学年と高学年に分かれて「いずみホール」へ行きました。
 立派なホールで,大阪市音楽団のみなさんの素晴らしい音楽を聴くことができました。低学年・高学年どちらも手拍子などで参加できる場面があり,また,子どもたちが知っている曲も演奏してくださったので,子どもたちは集中して聴いていました。
 とても楽しく心躍るひと時でした!
 大阪市音楽団のみなさん,ありがとうございました!!

日曜参観・作品展(11月18日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 作品展の会場である講堂にも,たくさんの方に足を運んでいただきました。
 朝9:00の開館から早速ご観覧してくださり,子どもたち一人一人の作品を見ていただきました。
 一つ一つの作品が個性が光る素晴らしいものですが,ご観覧中の保護者・地域の皆様からも「かわいい」「すごい」「しっかり描けていますね」といった,お褒めの言葉をいただきました。
 子どもたちは作品の制作工程の中で,どのように工夫を凝らそう,どういう色を塗っていこう,など,悩んだり,苦労したりしながら,しっかり取り組み,作品を作り上げました。
 子どもたちの思いが表現された作品をたくさんの皆様に観覧していたきました。ありがとうございました。

 作品展ですが,日曜日に観覧できなかった方もおられるかと思います。明日20日(火)の14:40〜15:40の間,講堂を開けています。よろしければ,ご観覧ください。なお,ご観覧の際には必ず入校証をお持ちいただき,首から下げてください。よろしくお願いいたします。

日曜参観・作品展(11月18日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は日曜参観・作品展にたくさんの保護者・地域の方々にお越しいただきました。ありがとうございました。
 子どもたちは2時間の学習参観にドキドキ,ワクワクしていたようですが,どのクラスでも子どもたちが一生懸命に学習に取り組み,活動している様子を見ていただけたかと思います。
 次回の学習参観は2月22日(金)を予定しています。この日は偶然にも中本小学校創立記念の日です。今年度最終の学習参観となりますので,ご予定お願いいたします。

日曜参観・作品展迫る!

画像1 画像1
 いよいよ日曜参観・作品展が明後日に迫ってきました。
 子どもたちの作品は講堂へ運び込まれ,準備は整っています。
 当日は9:00〜12:30まで講堂を開放しています。子どもたちの作品をゆっくりとご観覧ください。
 なお,子どもたちの作品には触れないようにお願いいたします。また,作品展の写真撮影はかまいませんが,会場に掲示している留意事項を読んでいただいた上で撮影してください。

 日曜参観は2時限目(9:45〜)と3時限目(10:45〜)となっています。各教室へは9:45以降にお越しください。
 参観の学習内容などは当日正面玄関ホールと講堂に掲示していますのでご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 避難訓練(地震・津波想定)
クムモイム
放課後トレーニング教室(6年希望者)
1/16 C-NET(1〜4h)
社会見学(5年生)
クラブ活動(6h)
放課後囲碁教室
1/17 なわとびなかよし班交流
出前授業(清掃活動)
5時限授業
1/18 C-NET(1〜3h)
卒業遠足(6年生)
放課後将棋教室