8月12日(火)〜15日(金)は学校閉庁日です。2学期始業式は8月26日(火)で給食後14時下校の予定です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
郷土学習
最新の更新
1/11 今日の給食 「ほたて貝のグラタン」
1/11 早朝「読書タイム」
1/10 今日の給食 「さばのみそ煮」
ぞくぞくと年賀状が届いております。
近畿地方のご当地キャラ「すみちゃん」から年賀状が届きました。
1/9 今日の給食 「ビーフシチュー」
1/9(水) 東近江の「ガオ」さんから年賀状が届きました。
1/8 本日より給食始まりました。 「れんこんのちらしずし」(正月の行事献立)
5年「持久走」
1/8(火) 子どもは風の子
片山優陽先生よりの年賀状です。
第29回 大阪市小学生卓球大会表彰
1/7(月) 3学期始業式「まとめの学期です。やり残しのないように頑張ろう。」
1/4(金) 本日より学校開業しています。
「笑顔は生きる道しるべ」桂 文三
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
12/12 今日の給食 「冬野菜のカレーライス」
献立:冬野菜のカレーライス、ブロッコリーのサラダ、黄桃、牛乳
エネルギー:668kcal
「ごちそうさまでした。」
12/11 早朝なわとび集会(高学年)
12月は全校で早朝なわとび集会を行っています。今日は高学年児童が全員で行いました。
バスケットボールゴールの修理が完成しました。
管理作業員さんが老朽化して危なくなったバスケットボールゴールを2台とも修理してくれました。フレーム部分は塗り直して、ゴール板は補強してきれいに塗装してくれました。これで、まだまだ使えそうですね。「ありがとうございました。」
3年体育「なわとび運動」
3年生がなわとび運動をおこなっています。まえとび、うしろとび、あやとび、うしろあやとび、にじゅうとびと順番に取り組んでいます。時間を決めて何人が最後まで飛べるかを競っていますが、まだまだ跳べそうな児童もいます。
12/7(金) 深江創生プロジェクト様より年賀状をいただきました。
今年も深江創生プロジェクト様より全校児童分の年賀状をいただきました。〜実りある一年になりますようにFSP〜と印字されています。FSPの中野会長様より児童に「年賀状を役立ててください。」とお話がありました。
なお、今夏も「暑中見舞いはがき」をいただいており、近畿の自治体の各キャラクターに児童が暑中お見舞いを出したところ、たくさんのお返事がありました。
10 / 115 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:29
今年度:7996
総数:290922
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
NHK for School
大阪市いじめ対策基本方針
チラシ等掲載専用ページ
進学中学校
大阪市立東陽中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果
H29 全国学力・学習状況調査 結果
H28 全国体力・運動能力、運動習慣調査
学校協議会
H30 第2回 学校協議会 報告
H30 第1回 学校協議会 報告
校長経営戦略予算
H30 校長経営戦略予算 (基本配当)
運営に関する計画
H30 運営に関する計画 4月
H29 運営に関する計画 最終評価
H29 運営に関する計画 4月
めざす子ども像
めざす子ども像←ここをクリック
校区安全マップ
深江小学校 まちあるき安全マップ
深江小学校交通安全マップ
いじめ防止基本方針・学校安心ルール
深江小 学校安心ルール
携帯サイト