子どもは風の子 ♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かけあしタイム」で みんな 元気に走っています。 その様子は まさに 「子どもは風の子」ですね。 避難訓練 −地震ー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今から2つ前の「いのしし」の年、つまり今から24年前に、 阪神大震災が発生し、大きな被害が出ました。 また、昨年は大阪でも震度5の地震がありましたね。 他にも日本全国いろいろなところで地震がおこっています。 実際、地震はいつ起こるかわからない。 だからいろいろな教訓をもとに 自分の身を守るすべを身に付けるための訓練をします。 普段わかっていることでも びっくりしたら頭が真っ白になるから、 何回も訓練をして、身につける=体で覚えることが大事です。 いざという時の備えをしておくことも大事です。 ひとりひとりが 自分の身を守れるように しっかり訓練したことを身につけていきましょう。 大阪イングリッシュ ヴィレッジ体験 −6年生ー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が大阪イングリッシュヴィレッジに行ってきました。 入ったら英語のみ。 どうなるかな、とはじめは緊張したかもしれませんが いろいろな体験をしながら聞こえてくる英語に どうにかなるもんだ、と体感できた人も多かったのでは。 外国人のインストラクターと対話しながら楽しんでいる様子が 写真からもうかがえますね。 Well done! かけあしタイムスタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒空の中でも、元気いっぱい走っていたら 汗もかくし、風邪を吹き飛ばす抵抗力もついてきます。 今日から23日まで みんなで元気に走りましょう! インフルエンザに気をつけよう!
今日から給食も始まり、3学期が本格的にスタートです。
1月は いく 2月は にげる 3月は さる とは、よく言われる3学期のたとえ。 あっという間に過ぎてしまう3学期の一日一日を 充実させて、今の学年の締めくくりと 次の学年の準備を しっかりとしていきましょう! 新学期になって インフルエンザにかかってきている人が じわじわと増えてきています。 手洗いうがい 規則正しい生活を心がけ インフルエンザを ふきとばそう! |
|