スマイルパーク【その9】

画像1 画像1
25・26班のフリーキックです。

大きさの違う的にボールを蹴って入れます。

一番小さな的が25点、中くらいが15点、一番小さな的は5点でした。

私も挑戦しましたが、15点でした。

1球目「25点当てようか!」と言って、大きく外しました(笑)

スマイルパーク【その8】

画像1 画像1
17・18班のボーリングです。

バスケットボールを使って、水の入ったペットボトルを倒すゲームです。

1本1点で、4球投げれました。

私も挑戦しましたが、8点でした。

カーブボールばかり投げようとして、2球完全に外してしました(笑)

スマイルパーク【その7】

画像1 画像1
21・22班の缶つみです。

シンプルに缶を何個積み上げられるか。

私も挑戦しましたが、8個で、10時半現在、児童・教職員含めて1位タイです!

スマイルパーク【その6】

画像1 画像1
31・32班の万歩計ゲームです。

昨年も盛り上がったゲームです。

20秒間、その場で全力で走り、万歩計が何歩になるかを競うゲームです。

私も挑戦しましたが、76歩で、教職員の中では3位でした。(10時半現在)

中には90を超えた児童もいるようで。すばらしい。

スマイルパーク【その5】

画像1 画像1
19・20班のコイン落としです。

水槽の中に大きさの違う3つの器があり、そこにおはじきを落とすゲームです。

私も挑戦しましたが、8つ落として7つ一番小さな器に入り、35点でした。

最高は40点のようです。

ちなみに、最初にUPしたおこのみやき(神経衰弱)にも挑戦してきましたが、2回ミスまでできるようで、私は1ペア揃えて10点でした。最高点は58点のようです。(アウトが出るとマイナス2点のようです)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 発育測定(3年)
むかしあそび(1年)
委員会活動
1/16 発育測定(2年)
1/17 避難訓練
代表委員会
1/18 発育測定(1年)
夢・授業(5・6年)