6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

2年 長さの学習をしています☆

 2年生では、長いものの長さの単位【m】を学習しています。学習のまとめでは、教科書に載っている3メートルのものさしをみんなで作り、色々なものの長さをはかりました。
 班の友達と協力して測定をしました。「もっと測りたい」と意欲的に活動している子が多かったです。測定する前には、だいたいの長いを予想し、実際測ってみると、想していたより、短かったり、長かったりしたそうです。その都度、長いものの長さの量感が豊かになっているのが感じられました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちなか防災訓練 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場では、仮説トイレの説明や車イス体験、可搬式ポンプや水消火器の操作訓練などが行われました。

まちなか防災訓練その2

画像1 画像1
阿倍野区役所、阿倍野消防署、阿倍野警察署、阿倍野区社会福祉協議会の方々のご協力もいただき、様々な内容の体験が行われました。
体育館では、避難所開設訓練やAEDの講習会、救助機材の説明が行われました。皆さん熱心にお話を聞かれていました。

まちなか防災訓練 その1

画像1 画像1
12月2日(日)阪南小学校にて、阪南地域街づくり協議会、阪南連合町会、阪南地域福祉協議会主催の「まちなか防災訓練」が行われました。
大規模な地震(災害)が発生したと想定し、町会の一時避難所に集合し、収容避難所の阪南小学校へたくさんの方が避難してこられました。

きっずフェスティバルの写真(6年)

6年生のお店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 発育測定(4年)
1/16 発育測定(5年)
1/17 発育測定(6年)