★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

民族学級(国際クラブ)開設46周年記念発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1972年11月21日に誕生した「民族学級(国際クラブ)」を記念する発表会を行いました。

1年生は「ユンノリイヤギ(ユンノリのお話)」
2年生・3年生は「サムルノリ(楽器の演奏)」
4年生・5年生は「プチェチュム(扇の舞)」と「テッコンド(朝鮮の武道)」
6年生は「プンムル(楽器の演奏)」
の演目をそれぞれ披露しました。

また、アボヂ・オモニの会は「プチェチュム(扇の舞)」を披露しました。

最後には1年生から6年生までの民族学級児童が一斉に「テープンムル(全体での楽器演奏)」をしました。

発表を頑張る民族学級の児童と、それを支える児童、保護者や来賓の皆様、温かい会場の雰囲気で盛り上がりました。

韓国のダンスチーム「SAFARI」の公演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日の午後からは韓国からこられた小学生のダンスチーム「SAFARI」の公演を全学年の児童で鑑賞しました。

ヒップホップやアフリカンダンス、韓国のタルチュムを現代風にアレンジしたダンスを披露してくださいました。

4年生から6年生の児童は「SAFARI」のみなさんと交流会も行いました。
韓国のチング(友達)から長橋小学校のチング(友達)へ。
また、長橋小学校のチング(友達)から韓国のチング(友達)へ。
お互いに質問して、交流を深めました。

韓国のチング(友達)からも「また長橋小学校に来てみたい。」「またね。」とお別れの挨拶をしました。

嬉しいお返しをもらいました

画像1 画像1
先週の「わくわくどきどきフェスティバル」のお店遊びやスイートポテトのお礼に、1年生から素敵なお手紙のプレゼントをもらいました。

「たのしいおもちゃでたくさんあそべたよ。」「スイートポテトがあまくておいしかった。」と、1年生の一生懸命な字で書かれた手紙を児童も食い入るように見つめていました。

チェンジ☆4年生

【車いす体験 西成高校】

 昨日、西成高校へ行き、車いすの体験をしてきました。
 西成高校のお兄さんやお姉さんが、細かく丁寧に車いすの乗り方や押し方を教えてくれました。
 4年生のみんなは、やさしい高校生との交流を楽しみながらも、車いすを押すときには「声かけをすること」「ゆっくりと押すこと」など、大切なポイントも体験を通してわかっていました。
 この体験を通して、子どもたちは車いすに乗っている人に対して、やさしく接したいと思った子がたくさんいました。その思いを聞いて、心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(11/21)

 今日の給食は、おさつパン、牛肉の香味焼き、豚肉とだいこんのカレー煮、うずら豆のグラッセ、牛乳です。

 グラッセとは、煮汁を煮詰めるなどして材料につやを出すフランスの調理法の1つで、バターを入れて甘く煮詰めつやをだすのが一般的です。日本では、甘露煮を意味します。今日の給食では、熱湯に30分程つけたうずら豆を、弱火で柔らかくなるまで1時間程煮た後、砂糖、塩、バターで煮詰めています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 登校指導  クラブ活動  ランランタイム
1/16 民族・はげみ ランランタイム
1/17 避難訓練(ちびっこ防災PJ(地震・津波)) ランランタイム ちびっこ防災プロジェクト 
1/18 漢字検定  民族・はげみ
漢字検定  民族・はげみ

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

平成30年度運営に関する計画

学校協議会2018