新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

明日(8日)より…給食スタート!

明日(8日)より3学期の
給食スタートします!
★3年生…「明々後日(10日)より給食」

エプロン・三角巾(バンダナ)・マスク・タオルが必要になります。忘れずに学校へ持ってきましょう!

参考までに…「給食献立表」
給食献立表(1月)
給食献立表(2月)
画像1 画像1

明日(7日)より…実力テスト[3年]

画像1 画像1
明日(8日)より3年生は…
第5回実力テストです。

8日(火)
1限…国語
2限…数学
3限…英語


9日(水)
1限…理科
2限…社会


★提出物がある教科もあります。忘れないようにしましょう!

BAIKA FC☆202

昨日(6日)は…
2018年度 サッカー連盟
フレッシュリーグ

-会場:旭陽中学校-

新年早々ではありますが、フレッシュリーグが行われ、2試合しました。

1試合目は…旭陽中さんと対戦しました。
2019年明けの「初試合」ではありましたが、積極的にゴールを攻めていきました。

一進一退をくりかえしていましたが…
相手チームにゴールを決めらてしまいました。
さらに、追加点を決められてしまいました。

結果は…あと一歩及ばず。

2試合目は…城陽中さんと対戦しました。
連続の試合ではありましたが、1試合目同様に積極的にゴールを攻めていきました。

ちょっとしたスキに相手チームからゴールを決めらてしまいました。
さらに、追加点も決められてしまいました。

結果は…あと一歩及ばず。

最後になりましたが…
たくさんの方が応援にお越しくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(7日)…3学期始業式!

今日(7日)は…
3学期始業式が行われました。

校長先生からのお話で…

今週は…
3年生は「実力テスト」
1・2年生は「中学生チャレンジテスト」があります。

冬休みは「やること」ができましたか?
計画を立てて進めることはできましたか?
最後まで気を抜かずぬ、頑張ってやってほしい。

昨日(6日)は「大きなニュース」がありました。
『史上最年少10歳の囲碁プロ棋士誕生』というめでたいニュースでした。その小学生が大阪市内の小学校に通っています。

SNSなどでちょっとしたことで相手を嫌な気持ちにすることのないようにしてください。

さて、今年の目標(抱負)は考えましたか?
2019年、大阪ではたくさんのイベントが開催されます。
例えば…G20の会議やラグビーW杯…などのイベントです。

また、この時期に少し考えてほしいことがあります。
特に「相手とのコミュニケーション能力」や「語学力」です。

どちらもとても大切なことです。
みなさんの年代は、吸収力が1番凄く、何でもできる。

そのためには…
「やろうとする気持ち」が大切です。
それを実行することは、とてもしんどいことですが、やればやるほど吸収できます。
画像1 画像1

明日(7日)…3学期始業式

画像1 画像1
明日(7日)は…
3学期始業式です。

遅れないようにしましょう!

また、教科により始業式に提出する課題もありますので、忘れないようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/12 土曜授業
1/14 成人の日
1/15 進路懇談(3年/放課後)
SC
1/16 進路懇談(3年/放課後)
1/17 5限まで授業
職員会議
ぼくわたしたちの作品展(大阪市役所)
1/18 各種委員会
ぼくわたしたちの作品展(大阪市役所)

学校評価

学校基本情報

部活動

校内配布文書(全学年共通)

3年生(70期生)

進路関係

事務室

給食献立表

もしもの備えに…