令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

自分でせいけつ調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の発育測定では、フローチャートを使って自分の清潔調べをします。ハンカチはあるかな?ツメは切っているかな?1つ1つ確認して最後にシールを貼ります。ほとんどの子が全部できていました。すごいね。

魔法のワタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生には、魔法のワタが用意されています。発育測定の後、魔法のワタで自分の手をふきふきします。ワタはどんな反応するのかな?手洗い頑張ってね。

Fwd: 健康おみくじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の発育測定の時に、保健室の先生が用意してくださった健康おみくじを引きます。みんな何が出るのかわくわくして引いていました。今年も元気に過ごしてくださいね。

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後、火事を想定した避難訓練をしました。運動場に出たら走って集合します。短い時間で集合し、担当の先生のお話をしっかり聞いていました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まります。子ども達は元気に登校してくれています。3学期は、50日余りしか時間はありませんが、まとめの大切な時間を過ごして欲しいです。司会の宋先生から校歌についてのクイズもありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/13 地域もちつき大会
1/14 成人の日
1/15 (集会) 6年スキー教室保護者説明会
1/16 代表委員会
1/17 クラブ かけ足(20分休み)
1/18 池島タイム  3年:醤油出前授業(佳T) 3・4限家庭科室使用