防球ネットの支柱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
非常に強い台風21号の影響により、防球ネットの支柱が道路側に傾いていました。地域の皆様にはずいぶんご心配をおかけしました。
本日ようやく業者が来校し、とりあえず支柱をまっすぐに戻しました。
また後日、基礎の部分を固める予定です。
取り急ぎご報告まで。

芝生から、キノコ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝登校してくる子どもたちに教えてもらいました。芝生に何か生えてる、と。
よく見ると、白いキノコ。
調べると、特に害はないようですが、天気が良くなれば、適切に処理します。
去年も生えていたようです。自然の力はすごいです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、2分の1こくとうパン、牛乳です。

今日も人気メニューのスパゲッティです。よく噛んで、ゆっくり食べましょう。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週のはじめは児童朝会です。雨のため講堂で行いました。

ジメジメした天候ですが、どの児童も気持ちの良いあいさつをし、元気にスタートできました。

まず校長先生からは、災害時の緊急避難についてお話がありました。「もしものとき、家族とどこで集まるのか。」、今一度、ご家庭でも話し合っておいてほしいと思います。

次に生活指導の先生から、以下3点お話がありました。1つ目、危険な場所には行かない近づかないようにしましょう。2つ目、雨の日の過ごし方に気をつけましょう。3つ目、服装の乱れに気をつけましょう。

お話にあったことをしっかりと心に留めて気をつけて過ごしてほしいと思います。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日7日も、5時間目の後、全学年一斉に集団下校しました。
電線に色々なものが引っかかっていたり、倒木やガレキがあったりするところもまだあります。
徐々にですが、電気、水道も復旧してきているようです。
現時点では、来週からは平常通りの学習活動、登下校を予定しています。
どうぞよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間予定表
学校行事
1/14 成人の日
1/15 発育測定2年 5年プログラミング教育出前授業 算数部内授業(6−1宮浦先生 総研プレ授業) 七輪体験3年
1/16 発育測定1年 英検Jr3〜6年 校時変更
1/17 クラブ Jアラート避難訓練9:50〜
1/18 幼小連携食育出前授業1・2年(13:30〜講堂)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード