3年生は、明日2/18にクラブ見学を行うため、6時間目終了後の下校となります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   

9月13日(木)の給食

画像1 画像1
 9月13日(木)の給食
・鶏肉のからあげ
・とうがんの中華スープ
・切り干しだいこんの辛みづけ
・コッペパン
・りんごジャム
・牛乳

切り干しだいこんは、だいこんを細く切って干したものです。干すことで、うまみや栄養価が増えます。生のだいこんと比べると、食物せんいやカルシウム、鉄が多くなります。

栄養教育4年生

4年生は野菜の大切さについて学習しました。
野菜が不足しないように豚汁に入れる野菜をみんなで考えました。
また、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1

栄養教育3年生

栄養教育がありました。

3年生はおやつの食べ方について学習しました。
1日に取って良い砂糖の量について教えていただきました。
また、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1

台風21号による被災・り災での就学援助申請について

大阪市教育委員会より、このたびの台風21号により被災された方は、援助を受けることができるとの連絡がありました。
援助を希望される方は、「被災証明書」あるいは「り災証明書」をご用意のうえ、申請の手続きを行ってください。
住居にかかる被害の事実を確認のうえ、就学援助の認否が審査されます。
(家具の損壊等に関する証明など、住居にかかる被害が認められない証明では認定とはなりません)
詳しくは本日配布の案内文書をお読みください。
台風21号による被災・り災での就学援助申請について

●制度の概要
 就学援助制度は、経済的な理由によって子どもたちの学習する権利が妨げられないように、教材費・給食費・修学旅行費等の学校教育にかかる費用について、大阪市が必要な援助を行う制度のことをいいます。

●申請期間   
  随時受け付けています。
 ※ただし、申請された日が認定日となりますので、できるだけ速やかにご提出ください。

●提出場所・方法
   平林小学校 事務室(持参もしくは郵送でお願いします)
 【郵送先】
  〒559-0025 大阪市住之江区平林南2-6-48
    大阪市立平林小学校 事務室 (電話:06-6685-8085)

なお、制度の詳細については配布済みのお知らせやリーフレットでご確認ください。

大玉送り集会

今日の児童集会では、運動会の全校競技である大玉送りの練習をしました。
大玉送りのルールなどをみんなで確認しました。
本番はどちらが勝つでしょうか。 楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ