写真は、運動会全体練習(10月10日1時間目)の様子です。
本日は、まず「応援合戦」の練習を本番と同じように行いました。
応援団の子どもたちは、お揃いの衣装をまとって、
本番さながらに、全校の前で、がんばっていました。
エビデンスベースの学校改革『スクールワイドPBS』では、
望ましい行動が繰り返されるように、先日ご紹介したように、
ポジティブ・フィードバックを行い、強化していきます。
『ABC分析』の「行動の後「C」への工夫」にあたります。
「行動の後「C」への工夫」である『ポジティブ・フィードバック』
すなわち『強化』の具体的な方法は、いくつも考えられます。
例えば、
1.先生からの賞賛の言葉
2.友だちや先生からの注目
3.賞状、シール等の授与 などなど
本日の応援団の子どもたちは、今日まで練習してきた成果を
全校の前で初めて発表することができました。
友だちからの良い意味での注目を浴びることで、
さらに演技に力が入ってきました。
このようにして、望ましい行動はさらに強化されていきます。
きっと、運動会の当日、
子どもたち一人ひとり、さらに素晴らしい演技をしてくれるとともに、
かけがえのない素晴らしい思い出を心に刻んでくれるでしょう。