感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。

11月9日交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨で講堂で交通安全指導を警察や区役所の方が来られて行いました。低学年は、歩行について勉強しました。横断歩道の渡り方など実際に歩いて教えていただきました。今日、リーフレットを持って帰っていますので、お家でも復習してみてくださいね。

11・7(水) ジャンピング・ウィークス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の20分休みの様子です。

 まるで空中に浮かんでいるような写真。しっかりジャンプしています。

 だんだん、なわとびに慣れてきました。すると、あらたな技にチャレンジしたくなります。

 終わった後、休み時間が少し残っています。すると、ジャンピングボードのコーナーに長い列ができます。そうです。2重跳びやうしろ2重跳び、2重あやとびなどにチャレンジしに行くようです。ジャンピングボードだと、高〜くとびはねることができるからです。

11・7(水)  おいもパーティー(2年生)

 春にサツマイモのツル(苗)を学習園に植えました。夏の間、学習園いっぱいにツルが伸び、秋に収穫したときはたくさんのサツマイモが獲れました。今日、そのサツマイモをみんなで調理し、「おいもパーティー」をひらきました。
 やけたかな〜  まだ早いよ  もうちょっと待たないとあかん  などみんなでつぶやき、お箸でつつきながら焼き上がりを待っています。

 さあ、できましたよ。 お手伝いいただいたお母さんの声が聞こえてきます。

 いただきま〜す。 わぁ〜! おいしい。 ツルの先に大きなサツマイモがいっぱいついていたことを思い出すと、収穫の喜びはひとしおです。

 お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび スーパーショット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日の1年・4年で一緒になわとびをした中で、なかなかできない跳び方をしているグループがいました。
 両サイドが4年生、真ん中に1年生です。3人で3本のなわを交互にもちます。真ん中の1年生は、両サイドの4年生がもつ1本のなわを跳びます。左右の4年生は、自分と1年生がもつなわを跳びます。3人が息をぴったり合わさないと跳べません。このグループは、見事にクリアしています。
 ふつうは、2人で2本のなわを使い、片手は自分のなわ、もう片方の手は相手のなわをもって回します。これでもタイミングがむずかしいのです。それを3人で3本のなわで跳んでいるのですから、すごいですね。

11・6(火) たてわり班でなわとび朝会(1年・4年)

 今週は、朝の会の時間にたてわり班で高学年と低学年の各1学年ずつ集まって、なわとび朝会をします。今日は、1年生と4年生です。まず、4年生が前に立ち、6年生の班長がいつもしている集合の指示を出します。次に、班ごとに運動場に広がっていきます。前で運動委員会の児童が、見本を示しながら跳び方の指示を出します。
 1 上の写真のように、4年生が跳び方のコツやタイミングなどをアドバイスしていきます。
 2 真ん中の写真は、4年生がなわを回し、1年生と一緒に跳んでいます。なかなか上手です。
 3 終了したら、4年生がリーダーとなり、元の並び方に並んで、なわをくくるように指示をしています。(下の写真)

 今日は4年生がやさしく1年生の面倒を見てくれました。2年後には、学校のリーダーとして成長することでしょう。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 クラブ活動
1/17 4年生車いす体験 3年生七輪体験
1/18 4年生フッ化物塗布
1/19 学校公開(防災教育)