★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

3年 総合的な学習の時間

12月7日(金)6時間目、3年生は机、いすのなくなった教室で「総合」の発表をしていました。自分たちが地域で興味のあるところを探検して分かったことをポスターにして発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年教室の引っ越しが始まりました

12月7日(金)5時間目、3年生がリニューアルした4階教室への引っ越しを始めました。自分たちで運べる範囲の物を協力して運んでいます。続けて5年生が引っ越しを始めます。大きな物は放課後、教職員で運び引っ越しを完了させます。
画像1 画像1

2年2組 生活

12月7日(金)1時間目、2年2組は「おもちゃランド」で遊んでいました。水曜日に1年生を招待し「おもちゃランド」を開いていましたので、もう終わりだと思っていました。聞いてみますと、お互いに遊んでいないものがあったようで、再度自分達で「おもちゃランド」を開催することになったようです。子ども達が自分たちで「こうしよう」と決め、満足いくまで追究することで、あらたな活動が生み出されてくるように感じました。自分で決め実現していく姿は、楽しさで満ち溢れていました。おもちゃも、どんどん改良されていて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のイングリッシュイタイム

12月7日(金)校内を回っていますと2年2組から声が聞こえてきました。よく聞くと英語です。朝のイングリッシュタイムで「I see something (色).」をビデオを見ながら発声していました。次に4年2組では、「What time is it?」をビデオを見て、答えを教科書から探すということをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(木)の給食

鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、米飯、牛乳。
今日もみんなよく食べました。 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 発育測定4年
クラブ活動
健康調べ週間(〜18日)
1/16 児童集会
C−NET
発育測定3年
おはなし会4年
1/17 朝の読書
避難訓練
発育測定1年
外国語活動巡回訪問6年
学校保健委員会
1/18 朝のイングリッシュタイム
おはなし会5年
発育測定2年
PTA行事
1/15 PTAあいさつ運動