新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。
TOP

運動会練習(児童会)

 放課後、学校では運動場や体育館で開会式・閉会式や、応援団の練習を行っています。運動場では児童会の子どもたちが、代表らしく入場から開会式・閉会式の練習を行っていました。運動会に向けて、急ピッチで準備は進んでいます。応援団の練習の様子は、明日か明後日に乗せたいと思います。

【9/19 本日の配布物】
 ・食育だより
 ・実業団陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年運動会の練習が進んでいます。(3年4年5年)

 3年は徒競走の入場の練習。4・5年は団体演技の練習に取り組んでいる様子です。運動場で体育館で一生懸命練習を行っています。運動会当日はより多くの保護者のみなさまのお越しをお待ちしています。

【9/18 本日の配布物】
 ・MASKオープンストレージ2018
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年英語(C−NET)&案山子

 5年生の英語の授業の様子です。C−NETの先生のネイティブな発音にも子どもたちは慣れてきています。 
 学習園の清江田では、実りの秋も間近に迫り、5年生が昨年作った案山子が、目を光らせています。稲刈りは10月後半になります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 フッ素塗布

 本日5限目、教育委員会より歯科衛生士の先生と、歯科の校医先生に協力いただき、歯の健康のための授業と、フッ素塗布を行いました。
 個人差はありますが、この時期、ほとんどの歯が永久歯に生え変わります。一生のものなので、正しい知識を学んで、大事にしていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA図書ボランティアのみなさんありがとうございます。

 図書室では、朝から、PTA図書ボランティアのみなさんに、図書室の飾り付けを作成していただいています。いつも、子どもたちが楽しい雰囲気で、図書館を利用できるよう、工夫していただいてありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 発育測定3年 クラブ
1/16 発育測定2年
1/17 5年社会見学 6年栄養教室
1/18 4年栄養教室
1/19 土曜授業
1/21 1年栄養教室 5年課内実践