学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

委員会活動

今日の6時間目は、委員会活動を行いました。
運動会の準備と、普段の活動と平行して行いました。

写真は、運動会の当日の役割を確認しているところと、環境委員会の児童が学習園を整備しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の全体練習

朝、雨がぱらついていたので、予定を変更して5時間目に運動場で運動会の練習をしました。

今日は、入場行進、開会式と閉会式の練習をしました。
昨日よりも行進の仕方がうまくなりました。列を揃えたり、足踏みを合わせたり…学年に応じた成長をしています。
本番は、たくさんの方に見ていただいてることを意識して、さらに堂々と歩けるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語科

国語科では、古文の学習をしています。
普段使わない言葉が出てくるので、悩みながら読んでいます。
画像1 画像1

5年 算数科

算数科では、公倍数、公約数の学習をしています。
習熟度にわかれて、学習をしています。

今日は、単元の後半。
ドリルを使って、学習の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日の給食

【ビーフカレーライス[米粉]、きゅうりのピクルス、白桃(カット缶)、牛乳】

 ビーフカレーライス[米粉]は、牛肉を主材に、小麦アレルギーの児童も食べられる米粉のカレールウの素で味付けしています。ラッキーにんじんが入っています。
 きゅうりのピクルスは、焼き物機で蒸したきゅうりに砂糖、塩、ワインビネガー、うす口しょうゆで作ったタレにつけこみます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 大なわ集会 ・発育測定(3・4年) ・PTA実行委員会
1/17 児童集会 ・きたおかタイム ・出前授業4、6年(野球‐Tボール) ・給食運営委員会 
1/18 大なわ集会 ・発育測定(1・2年)
1/20 地域主催:もちつき大会
1/21 スマホ・ケータイ教室(4・5・6年) ・スクールカウンセラー
1/22 避難訓練

お知らせ

学校だより

学校評価