〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

算数科の学習〜5年生〜

三角形の面積の求め方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習〜4年生〜

絵を参考にして、正三角形とまわりの長さの関係を表にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「書写」の学習〜3年生〜

「生きる力」と書いています。
のびのびと力強い筆運びで書いた作品が多くあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の学習〜2年生〜

「ぐにゃぐにゃだこ」をあげています。
コツをつかんだ子どもは、走らなくとも空高く凧をあげています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の学習〜1年生〜

紙を切ったり、折ったり・・・
絵を描いたり、立てたり・・・
いろいろ工夫を凝らしています。
何ができるのかな?
友だちの作品を見て、「○○がいいね!」と言っている姿も(*'▽')
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 ZOOM読み聞かせ
栄養教育(1年生)
1/17 避難訓練(地震・津波)
1/20 寺子屋
1/21 代表・委員会
1/22 C−NET
栄養教育(4年生)