3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります
カテゴリ
TOP
お知らせ
豊里トピックス
最新の更新
初めての書き初め1 〜4年生〜
初めての書き初め2 〜4年生〜
水曜日の朝は「えほんばたけ」1 〜2年生〜
水曜日の朝は「えほんばたけ」2 〜2年生〜
今のうちにしっかり対策 〜インフルエンザ〜
伝統行事を体験 〜6年書き初め1〜
伝統行事を体験 〜6年書き初め2〜
伝統行事を体験 〜5年書き初め1〜
伝統行事を体験 〜5年書き初め2〜
お正月の遊び ( 1年 )
駆け足 がんばってます!! ( 1年 )
あたたかい教室で
凍える運動場で
新年 勉強始め
今年もよろしくお願いします 〜3年えほんばたけ〜
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
修学旅行 1日目 10
志摩マリンランドでの体験学習、ペンギンタッチやエサやりをしました。このペンギンさん、人間で言えば80歳ぐらいだそうです。おとなしく背中撫でのサービスをしてくれました。エサやり体験は、魚の食いつきのよさにびっくり。あっという間の出来事でした。生命力を感じました。
館内はマンボウを始め、珍しく興味をそそる魚がいっぱいで、しっかり楽しんでいました。
修学旅行 2日目 1
おはようございます。2日目の朝が明けました。朝の会と散歩をしました。元気な子もいますが、テンション低めの子もいます。
今日も活動が続きます。しっかり頑張ってほしいです。
(校長)
修学旅行 2日目 2
朝食の時間です。食事係の子が、今日、楽しみにしていることを「もくもくファームが楽しみです。」と発表し、いただきますをしました。思った以上にしっかり食べてくれていました。
(校長)
修学旅行 2日目 3
ごちそうさまです。部屋の片づけ、閉舎式と続きます。
(校長)
修学旅行 2日目 4
閉舎式で、英虞湾の風景、真珠養殖の発祥の地であるお話をみち潮の女将さんから聞きました。次は、もくもくファームへ出発です。
(校長)
37 / 167 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:53
今年度:46557
総数:952323
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/22
卒業遠足(6年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校
東淀川区の小学校
東淀川区の中学校
豊里南小学校
豊新小学校
東淀中学校
関係諸機関
大阪市
東淀川区役所
気象情報
気象庁 気象警報・注意報 : 大阪府
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 1月号
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 8・9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画 中間総括
平成30年度 校長戦略予算申請書
平成30年度 運営に関する計画
全国学力・学習状況調査
平成30年度 全国学力・学習状況調査
各種案内
夜間などの電話対応について(お願い)
携帯サイト