☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

体育授業 女子

雨天のため、体育館での授業です。
現在、男女とも陸上競技のハードル走を行っています。

しかし、本日の朝礼で課題が発覚しました。既に全員がラジオ体操を合格したにもかかわらず、ここへ来てボロボロになっていました。

と言うことで、今日はその課題について改めて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週末の朝礼

6月8日(金)曇り 気温22℃ 湿度78%
昨日は晴れ間がありましたが、今朝は曇天。降水確率は60%となっています。

集会に向かう坂道右側土手の上が体育館です。右側土手に現在階段を作っています。
これができれば、男子はここを上がり体育館へと最短ルートで行くことができるようになります。

【連絡と注意】
1…振り返りシートで一週間を反省してください。
2…午後から鉄人記録会です。午前中の授業を大切に。
3…三年生には進路だより(コンパス)を配付します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後作業 階段作り

体育館での朝礼の集合をより効率よくするために、男子寮からの坂道の途中に体育館側に登るための階段を設けています。

厨房棟手前の土手にスコップを入れ、段差を作ります。そこへU字溝を施し階段を安定させます。

その作業の丁寧さに驚きました。

皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後作業 砕石運び

学園内にある材料で玄関付近をお洒落に演出。
取り壊される講堂横の砕石を一輪車で運び、飛び石周囲に敷き詰めて行きます。
これで雨の日に泥で靴が汚れません。

暑い中、汗だくになりながらやっていました。本当にご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部社会科

室町文化の特徴について、学習していました。
室町時代に活躍した雪舟というお坊さんの描いた水墨画や和室における作法を大切にした茶の湯、石や砂で表現する枯山水、床の間の生け花など、今も日本の文化として受け継がれ根付いていることを学ぶことがてきました。

分校においても、作業の時間に学園の先生の指導のもと、玄関までのアプローチには飛び石と砕石を敷き詰めて趣ある通路を演出しています。ここにもその時代の文化が伝承されています。6年生は気づくかな?

教室の学習と作業時間の様々な活動がリンクし、生徒の今後の生き方に結び付き発展していってもらいたいですね。

時間に余裕があったので、最後に資料集で戦国武将探しを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

第58回 卒業式

学習発表会

学校便り