児童朝会の様子です。(11月26日(月))

今朝の児童朝会の様子です。今週の目標は「教室の窓を開けよう」です。担当の先生から風邪が流行りますから、教室のばい菌を窓を開けて追い出そう、と話がありました。校長先生からは、2025年の大阪万博開催の話がありました。たくさんの国の人が来るので、仲良くなれたらいいですね、と話がありました。その後、たてわり班で長縄をしました。福小学校では今日から15分休みに「なわとび運動」がスタートします。
画像1 画像1

クラブ活動の様子です。(11月22日(木))

11月22日(木)の6時間目のクラブ活動の様子です。2つのクラブの紹介です。パソコンクラブでは、「プログラミング」の学習を行いました。方向や行動をプログラムされたブロックをつなぎ合わせ、ロボット(アリオ)がどう動くか実験していました。スタートしたところにまた戻ってくるのか、無限ループで延々と走り回るのか、子どもたちは「あーでもない、こーでもない、」と話し合いながら、ブロックをつなげたり、外したりしていました。
科学クラブでは、ペットボトルで作ったロケットを空気圧を利用して飛ばす実験をしていました。コツをつかむと、ロケットの飛距離が伸びていきました。どのクラブとも、子どもたちは楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、くじらのたつたあげ、さといもと野菜の煮物、もやしのゆずの香あえでした。
一年に一度だけ使用できる、くじらを使った献立です。たつたあげは、しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆでしっかり下味をつけいます。さらに油で揚げることで、くじらの臭みが抑えられます。一年生は、初めてのくじら料理に最初は驚いた様子でしたが、食べてみると美味しくて、たくさんおかわりに来てくれました。

3年生、歯みがき指導を行いました。(11月22日(木))

3年生は2時間目に、養護教諭から歯みがきの指導を受けました。染め出しを行い、歯の汚れているところをチェックしました。歯ブラシの握り方を教わってから、その部分を丁寧に磨きました。白くなったら、鏡で何度も見て、友達にも見せていました。楽しく歯みがきができたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導の様子です。(11月21日(水))

西淀川警察署の方と西淀川区役所の方にご来校いただき、子どもたちに交通安全指導をしていただきました。1〜3年生は2時間目、4〜6年生は3時間目でした。信号の渡り方や、自転車に乗る時の注意事項を教えていただきました。通学や遊びに行ったりする時の横断歩道の注意だけでなく、普段何気なしに乗っている自転車も、周りにとてもたくさん危険があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31